開催日時 | 10:15 〜 12:45 |
定員 | 80名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県川越市菅原町 23 番地10 クラッセ川越 6 階多目的ホール |

第1回、第2回と満員御礼だった学級経営研修会の第三弾です!
2、3月は担任する子どもたちと最高の別れを演出する1か月!
学年末の行事も多くなるとともに、学習もまとめの時期に入ります。
残り の 1 か月をどのように過ごすかのか。
学習の、学級経営の総仕上げのヒントが詰まった 2 時間半です!
今年の学級経営をパワーアップさせる2時間半。
学級のほつれを見逃さない感度を磨く2時間半。
ライブだからこそ肌で感じる学級経営への熱を体感してください。
〇学級経営の各研究会主宰者が集結!
学級経営力研修会栗原氏、学級経営研究会藤井氏、学級経営研究実践研究会戸田氏が、 それぞれ学級経営ポイントを講義し、そのあと3者による“トークバトル”として熱 い語りを繰り広げます。こうご期待!
【講師】
栗原龍太氏:
学級経営力研究会主宰 教師9年目。小学校1年生から6年生担任をオールマイティーに熟す。5年間の生徒指導主任の経験をもとに、荒れた学級を立て直すためのメソッドを毎週木曜日開催の「学級経営力研究会」で公開。主な著書(共著):「チームで取り組む中学生生徒指導入門」(小学館)
藤井隆光氏:
学級経営研究会主宰 心は熱く頭はクールな教師として、TBS系列「さんまのSUPERからくりTV」「学校 へ行こう」に出演。高校教師を経て、小学校教員となる。大学生からベテランの教員まで 幅広い参加のある研究会を開催している。
戸田 克氏:
学級経営実践研究会主宰 思わず歓声・悲鳴を上げてしまう“フシギ算数”をはじめ、こどもが“できる!”“でき た!”を味わう授業のポイント・学級経営のコツを研究会で紹介。小6教育技術(小学館) 「楽しい今月の学級経営」(平成 15 年度)の中心スタッフとして参加。また、小6教育技 術「フレッシュ先生ワンポイントアドバイス」(平成 18 年度・19 年度)を2年間連載。 主な近著:「今こそ安全!組体操~『高さ』から『広がり』へ」(小学館)
【主な内容】
○子どもも教師も次年度に加速できる学級経営&仕事術
○完璧よりも最適を目指す。3月にまく「笑顔種~えがおだね~」
○「最後の授業」で言い渡す課題
○一年の総まとめは、「先生のあゆみ」で!
○体験・体感、フシギ算数! ★トークバトル『子どもたちとの最高の別れの演出』
【参加者】 先着80名
【参加費】 2,000円(資料代を含む)
【申込方法】 参加希望者は WEB ページからお申し込みください。
https://goo.gl/forms/Z5Bwxony7AWwG0zr1
(パソコンから返信します。着信可能の状態にしておいてください。1週間以上 返事が来ない場合は着信設定を変更し、再度ご連絡ください。) ・返信の都合上、2月3日(土)必着でお願いします。
・参加費の支払方法については、事務局より連絡します。 問合先・申込先 日本なわとび協会事務局 菅野 智也
Eメール:kumitaisugasaitama@gmail.com
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/4 | 未来の学習コンテンツEX2025(ミラコンEX2025)-DXの先を見据えた これからの学び- |
8/18 | 夏こそ、授業力を高める!! TOSS進舞2 夏の特別例会 |
8/3 | 【教栄学院】埼玉県 二次対策 教員採用試験対策講座 2026年度版 |
8/10 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第3回 個人面接・集団面接編 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/22 | 【第2回夏の教師力UPフェス】白銀(シルバー)の三日間 大阪府和泉市【online】会場 |
8/22 | 第4回教室熱中レクリエーション学習会 |
学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
