2018年3月4日、皆さまのおかげをもちまして標記大会を無事開催することができました。当日はご参加の皆さまで会場は満員、皆さんの熱意で開始から終了までまさ...
ログインしてください。
終了
小学校から大学まで、教科学習と外国語学習の融合を! 日本CLIL教育学会(J-CLIL)西日本支部 第1回大会 "Why CLIL in Japan?: Becoming an Active Thinker"
| 開催日時 | 13:00 〜 17:30 |
| 定員 | 120名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 大阪教育大学天王寺キャンパス ミレニアムホール |
CLIL(Content and Language Integrated Learning: 内容言語統合型学習)とは、教科内容を外国語を用いて教えることにより、学習者の認知力を高めながら教科学習と外国語学習の両方の伸長をねらう教育方法です。近年は日本でも小学校から大学まで多くの校種で取り組まれるようになってきました。皆さんも一緒にチャレンジしてみませんか?
日本CLIL教育学会西日本支部 (J-CLIL WEST) 第1回大会
Why CLIL in Japan?: Becoming an Active Thinker
【基調講演】
基調講演1(plenary talk1)13:10-14:00 笹島 茂(東洋英和女学院大学・J-CLIL会長)「教育としてのCLILとこれからの多様で柔軟な学び」
基調講演2(plenary talk 2)14:00-14...
気になるリストに追加
14人が気になるリストに追加
日本CLIL教育学会(J-CLIL)西日本支部第1回大会:大盛況でした!
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/29 | SDGsや観光学に興味のある英語教員、学生にお勧め!科研費公開講演会「持続可能な観光と英語教育」in 福岡 |
CLILのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習意欲 | LD | コミュニケーション | シュタイナー | ロイロノート | ADD | 小学校教員 | 心理カウンセラー | 運動会 | タブレット | インターネット | ホワイトボード | 心の教育 | 授業力 | 進路指導 | 科学 | 自閉症スペクトラム | 保健 | 行事指導 | 指導案 | 21世紀型スキル | あまんきみこ | LGBT | 防災教育 | 教え方 | 生きる力 | 英語教育 | 話し合い活動 | 現代文 | 教育会 | 文部科学省 | ソーシャルスキル | 白石範孝 | 土作彰 | 予備校 | 高校教員 | 英会話 | ワーキングメモリ | 電子黒板 | 道徳教育
