開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県鎌倉市小町1-10-5 鎌倉生涯学習センター |

「明日の授業どうしようか・・」と悩んで、夜遅くまで授業準備をした授業。しかし、子どもの前で授業をしてみると、子どもが「分からない」「楽しくない」と言われた経験ありませんか?
子どもにどうしたら分かりやすく面白い授業をするために必要なことは?
先生のキャラクター?雑談?長い説明?いえいえ、子どもが熱中する授業には原則とシステムがあります。「先生の授業、楽しいね!」と言われる授業の仕方をお伝えします。
【講座内容】講座内容は変更になる場合もあります
1 授業の原則十か条って何?これを知れば授業が変わる
「空白禁止の原則」「一時一事の原則」など授業にはいくつかの原則があります。その原則を知っておくと授業がガラリと変わります。その原則を具体的な事例を用いて説明します。
2 明日から使える授業オプション5
音読、教科書のつかい方など授業にはたくさんの技があります。それ...
気になるリストに追加
12人が気になるリストに追加
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中村健一 | ユニバーサルデザイン | クラス会議 | 重複障害 | リコーダー | センター試験 | ファシリテーション | Teach For Japan | 松森靖行 | 心理カウンセラー | 地理 | ADHD | 俵原正仁 | 卒業式 | 知の理論 | 合唱 | 初任 | 長谷川博之 | 絵本 | カリキュラム | 春休み | eラーニング | 多動性障害 | 奈須正裕 | 現代文 | 技術 | 中高一貫 | アドラー | 白石範孝 | マインドマップ | 教師力 | 情報 | ホワイトボード | 授業研 | ノート指導 | 集団討論 | 話し合い活動 | 教材 | 生徒指導 | 保健
