開催日時 | 10:00 〜 13:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 3000(学生1500円)円 |
場所 | 北海道苫小牧市科学センター |
日本理科教育支援センター 小森栄治先生による「理科教育推進実験セミナー」です。
今回のテーマは「新学習指導要領対応の理科」
第1講座:新学習指導要領で授業はこう変わる
小学校、中学校の新学習指導要領でどこがどう変わるのか、
内容面だけでなく、指導法、授業の質がどう変わるかを解説。
第2講座:「じしゃく」教材研究と指導法の工夫
①生活科で使える楽しい科学遊びを紹介。科学遊びから中学理科への
つながりも明らかにします。
②小学校3年生で、自由試行から探究的な学習、更に日常生活での活用まで、
教材と指導法の工夫を紹介
第3講座:プチメーターで授業が変わる
電気に関する学習で、児童生徒が探究していくためのツール「プチメーター」を
活用した授業を紹介します。
①小学校4年:電池の直列つなぎと並列つなぎの違い
6年:コンデンサーにためた電気で豆電球とLEDをつないだ時の違い
②中学校2年:電流単元の探究的な学習「主体的・対話的で深い学び」の授業展開
お問い合わせ先は
siro9ma@soleil.ocn.ne.jp
お申込みいただいた方には、申込書を送付いたします。
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/20 | 子どもが熱中する理科授業 ~TOSS中学∞ 春の教師力UPフェス~ |
6/28 | 向山・小森型理科セミナーIN神戸 2025年6月28日(土) |
5/11 | ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド) |
4/19 | 春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」 |
4/25 | 春フェス 楽しく子供に力がつく生活・社会・理科 |
理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
