開催日時 | 11:30 〜 13:00 |
定員 | 15名 |
会費 | 60000円 |
場所 | 沖縄県 |

場所は沖縄。
そこには、心身ともな健康と長寿を支えてきた食、
内省をサポートしエネルギーをくれる大自然、
家族・地域の歴史をつなぎ平和を象徴する泡盛など、
「豊かに生きるためのエッセンス」が数多くあります。
それらの悠久の知恵を体感し、
対話を通してじぶんの示唆を深め、
自らの取り組みをアップデートしていく、
それがElämäリトリート。
Elämäプロジェクトでは、「一人ひとりの豊かな人生が幸せをつくり、その一人ひとりの幸せが社会全体の幸せをつくる」と考え、これまで、一人一人の豊かな生き方の実現を支えている「教育」に着眼し、その本質を様々なプログラムを通して探究してきました。
けれど、そもそも「豊かな生き方」ってなんだろう?
突き詰めた先にあるのは、いつもこの問いでした。
これまで人々はどんな工夫を凝らして「豊かな生き方」を実現してきていたのか、その知恵はすでにたくさんあるはず。
その知恵を共に体感し、探究する仲間と、学びを深める旅がしたい。
そう考え、このElämäリトリート in 沖縄を企画することにしたのです。
<こんな方に来ていただきたい>
「人が豊かに生きていく社会をつくること」を目的としたプロジェクト、組織、団体に関わっており、
その事業に主体的に取り組んでる、
・今取り組んでいることが正しいかどうか、確信はあるけど孤独を感じている方
・今一度「人が豊かに生きていく社会をつくること」の本質を見つけたい方
・沖縄で学びあるリトリート合宿に参加されたい方
<Elämäリトリートで体感する3つの知恵(プログラム内容)>
1. 宮廷の薬膳・薬草料理を作り、食べながら、豊かに生きるパワーを感じる
琉球宮廷料理の料理人を長年務めた山城清子さんが営む
金武町「cafe がらまんじゃく」を訪れます。
「食」がどのように、人が生き、育つ上で重要な役割を担うのか、
また、幸せで豊かな社会をつくっていくために「食」をどう活かすのかを、
清子さんと一緒に料理を作り食べながら考えます。
2. 『泡盛を通して見える「豊かさ」』を発見し、考える
泡盛は、600年ほど前に琉球王府の酒として作られ、
それから古酒を甕で寝かせることで、家族の文化をつなぎ、
コミュニティの中心になってきた背景があります。
どのように泡盛が「人々の豊かな生活」を支え、
また人々の生活がどのように泡盛に反映されてきたのか。
喋ることのできない泡盛に代わって語り紡ぐ、
泡盛BAR「泡盛倉庫」店主の比嘉さんを交えて、
飲みながら、物語を聞きながら、対話します。
3. 沖縄の自然の中でbeingする
太陽、海、風、木、
沖縄・うるま、浜比嘉島の豊かな自然の中で「自分」を感じる時間を設けます。
シーカヤックや瞑想を通じて、
目、耳、鼻、舌、肌、脳、心、
全身で沖縄の自然に宿る豊かさを享受しながら
「自分」「生きること」「豊かさ」を感じます。
<ナビゲーター>
●Milla Kumpulainen●
生き方・キャリアデザイナー
2014年、フィンランド・タンペレ大学大学院にて修士号取得。 日本の社会史・教育史の研究とフィンランドの教育システムの知識を活かし「世界観」「価値観」「社会構造」 の視点から人の人生や生き方にアプローチする。
●下向 依梨●
教育クリエイター
2015年、米国・ペンシルベニア大学教育
大学院にて修士号取得。 専門のSocial Emotional Learningと小学校での教員経験を活かし、 「発達心理」「self-awareness」 の視点から人生や生き方にアプローチする。
<Elämäプロジェクトとは>
フィンランドと日本の文化や習慣・その背景にある仕組みを比較し、発見しながら「本質的な生き方」のエッセンスを紡ぎ出すElämä(エラマ)プロジェクト。教育関係者や子育て中の方向けのワークショップ開催や、ソーシャル感情スキル(Social Emotional Learning)に基づいた幼児・小学生向けワークショップの開催、日常の話からフィンランドと日本を比較しながら「本質的な生き方」を追究するYoutube/ラジオ番組を通じて発信している。
プログラム開催詳細
【日時】2018年3月9日(土)~3月11日(日)(2泊3日)
集合:3月9日 集合:3月9日 11:30 <那覇空港>
解散:3月11日 13:30 <那覇市内(予定)>
●1日目 3月9日(金)
集合
ランチ&チェックイン
cafeがらまんじゃくで対話&夕食
なかどまInnで対話&宿泊
●2日目 3月10日(土)
朝食
自然体験
ランチ
泡盛倉庫で体験&対話
夕食
神村酒造で体験&対話
なかどまInnで宿泊
●3日目 3月11日(日)
サンライズ瞑想&リラクゼーション
朝食
振り返りの対話
ランチ
解散
※詳しくはホームページをご覧ください
【定員】15名
【参加費】60,000円(税別)
<料金に含まれているもの>
宿泊費、6食分、プログラム中の移動費、アクティビティ代
※集合・解散場所までの交通費は別途必要
※2日目の夕食のみ実費でお願いいたします。
※参加費のお振込は、予約確認メールの送信日より7日以内の事前振込みをお願いしております。
参加費の事前振込をもって予約を完了とさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【参加費のお支払方法】
リトリート参加費は、予約確認メール(予約確認書)の送信日より10日以内の事前振込みをお願いしております。
予約確認書の送信時点でお部屋は確保されていますが、参加費の事前振込をもって予約を完了とさせていただきます。
ご理解とご協力をお願いいたします。
【申込期間】
2018年1月6日~1月31日
【キャンセルポリシー】
お一人お一人のお客様の準備を行い、また他のお客様をお断りしている以上、下記の通りキャンセル料を申し受けてございます。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
出発日45日前〜30日前・・・50%
出発日30日前〜当日・・・100%
【その他】
※食事について
・食物アレルギーのある方は必ず予約時にお申し出ください。
当日のお申し出やアレルギー以外のご要望は対応できない場合があることをご了解ください。
※お部屋について
・本リトリートでは、基本的に個室をご用意しておりません。
・お一人でご参加の方は基本的に相部屋(2〜4人部屋)となります。ご了承ください。
※その他
・プログラムの詳細、注意事項などについては詳細ページおよび予約確認書、
プログラム1〜2週間前にお送りする事前メールにてご確認ください。
・天候や都合により、記載の内容から変更になることがありますことを、ご了承ください。
・本ページの写真はイメージです。実際に訪問しないこともございますので、ご了承ください。
※お申し込みは、1月31日まで!
【主催・お問い合わせ先】
株式会社Live Innovation(Elämäプロジェクト事務局)
電話:03-4405-6760(平日10:00〜18:30)
E-mail : elama@live-innovation.co.jp
Website:https://www.elama-jp.net
イベントを探す
沖縄県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
7/1 | キャリアプラス教師塾第3期生募集開始 ※情報更新中※ |
10/25 | 熊本で社会科をおもしろがる会 第3回 |
5/25 | 【福岡開催】ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座(指導者のためのビジョントレーニング勉強会)5/25 & 6/29 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
