開催日時 | 19:00 〜 21:00 |
定員 | 20名 |
会費 | 1,500円 |
場所 | 新潟県十日町市本町2丁目 市民交流センター分じろう |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加毎月第1木曜日に開催している「話し合いのスキル勉強会inTohkamachi(ハナスキ十日町)」。毎月テーマを変えて、ファシリテーションの知識と技術を体験から学ぶ勉強会です。
教員の参加は少なく、いろんな職業の社会人の方で学び合います。
お気軽にご参加ください。
2月は「省察(リフレクション/ふりかえり)」会議の具体的な進め方を学びます。「省察」の効果としては...
1、客観的な思考を育む/どんなことが起こったのか?という事実を表現していく。自分の感想や意見は仮置きし、定性的・定量的な事実を積み重ねる。
2、論理的な思考を育む/事実を時系列で並べることで、因果や関係性が明らかになる。また、次に何が起こるか推察または仮説も導ける。
3、メタ認知思考を育む/何が起こり、何を感じ、どう行動したのかを他者と自分を比べながら考えるきっかけになる。
<申込方法>
・タイト...
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
2/23 | 開発教育・国際理解教育実践報告フォーラム2025 |
学び合いのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
公民 | カリキュラム | 幼児 | 高校入試 | アンガー | 学級崩壊 | 協同学習 | 外国語活動 | 古典 | 視聴覚 | 横山験也 | 高校教員 | 高等教育 | 長谷川博之 | CLIL | パワーポイント | 小学校教員 | 群読 | Teach For Japan | アドラー | 学力向上 | 澤井陽介 | 総合的な学習 | リトミック | 丸岡慎弥 | 高大接続 | 教師力 | 小林宏己 | 学級指導 | 伴一孝 | 授業づくりネットワーク | コミュニケーション | タブレット | 数学 | 読解 | 井上好文 | 光村図書 | 学級経営 | クラス会議 | インクルーシブ教育