開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 40名 |
会費 | 2000円 |
懇親会の定員 | 8名 |
懇親会の会費 | 4500程度円 |
場所 | 大阪府池田市天神1丁目7−1 池田市文化会館(通称:アゼリアホール)2階 中会議室 |

【午後の特別例会】 14:00~16:30(予定)
①村野式レクレーション 学級を楽しくする技術はこれだ(10分)
②村野式作文指導 午前の子ども教室の授業をもとに(20分)
③村野式学校全体を巻き込む校内研究(15分)
(休憩10分)
④参加者の授業・・・コメント 村野先生(20分)
⑤村野式学級イベントづくり(15分)
⑥村野式社会科授業づくり(3年生の一年間をもとに)(20分)
(休憩10分)
⑦村野式道徳の授業づくり(15分)
⑧村野式学級崩壊からの生還法則&参加者に向けてのメッセージ(15分)
【懇親会】17:00~19:00
蕎麦屋(割烹蕎麦屋)玄生
(私が家族のお祝いや特別例会後でよく使う所 落ち着きます。)
https://tabelog.com/osaka/A2706/A270603/27010085/
気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | 2025夏の算数フェスin名古屋~授業づくり秘話~タカタ先生・横山明日希先生ほか登壇 |
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
7/27 | 第6回 古川光弘VS中村健一VS伊藤茂男 笑い!熱中!授業&学級づくりの極意! |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
