開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
会費 | 2000円 |
場所 | 埼玉県さいたま市 埼玉教育会館 |

【第1講座】ほころびがあっても大丈夫!学級がたてなおったドラマ
学級のほころびとは何か。ほころびを放置するとどうなるのかの解説と、そこからどのように対処し、どう立ち直っていったのか、具体的なエピソードを交えて紹介します。
【第2講座】ほころび修復講座
授業編① 授業規律の正し方
どんな授業規律が必要か、それをどのようにして修復していくのか、例えば「立つときには椅子をしまう」が半分以上の子ができてないときにどうするのか、実演し、解説いたします。
授業編② やんちゃ君男子への対応術
例えば揚げ足を取るような発言があった場合、どのように対応するのか。解説と実演をいたします。
授業編③ 授業を楽しくする工夫
日常的な授業で子どもの満足度を上げるにはどうしたらいいのか。日常の普段の授業がよくなる工夫を紹介します。
【第3講座...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 球技授業づくりセミナー ~バレーボール編~ |
7/17 | 理科授業のベーシックスキルを学ぶ!向山・小森型理科中高2025夏セミナー@ハイブリット |
7/20 | 第2回 西牧謙吾Dr.&長谷川博之 不登校対応セミナー |
7/19 | DUETA(獨協大学英語教育研究会)2025年度春学期特別企画を開催します!! |
7/26 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座(川越)2025.7.26 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/23 | TOSS中学JAPANセミナー2025 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
長谷川博之のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プレゼンテーション | 注意欠陥 | 電子黒板 | 多動性障害 | 中等教育 | ワークショップ | インクルーシブ教育 | 小林宏己 | リコーダー | 公開授業 | 二瓶弘行 | サマーセミナー | PBL | 小中連携 | 幼児 | 大学 | SNS | 話し合い活動 | 外国語 | カウンセリング | 群読 | 協同学習 | 多賀一郎 | スクールカウンセラー | Teach For Japan | ディベート | 教務 | 伴一孝 | 中学校 | ちょんせいこ | 授業づくりネットワーク | 小野隆行 | ESD | 化学 | 集団討論 | 高校入試 | 学級崩壊 | コミュニケーション | 高等教育 | 向山洋一
