開催日時 | 11:00 〜 13:00 |
定員 | 60名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 大阪府大阪市西区北堀江 4-2-7 西区民センター 第4会議室 |
第一部(午前の部)11:00~13:00
【講座1】特別支援教育は必要なのか!? 教師が児童生徒と向き合うときの心構え(11:00~11:15)
【講座2】特別支援学級、普通学級を通じて使える授業開始のおすすめネタ4連発 (11:15~11:35)
【講座3】黄金の3日間でするアセスメント 子どもの実態からどのような支援が必要か?(11:35~11:55)
休憩(15分)
【講座4】これを読めば教師人生が変わる、自分の身は自分で守ろう
(12:10~12:12 )
【講座5】特別支援を要する児童生徒がいる環境で学級運営をするコツ
(12:12~12:20)
【講座6】こうやったらうまくいく!子役付き模擬授業 やってはいけないNG指導、NG対応と解決策(12:20~12:30)
【講座7】特別支援が必要な児童の保護者対応 (12:30~12:40)
休憩(10分)
【講座8】特別支援教育QA (12:50~13:00)
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/20 | 【8/20(水)20時無料ZOOM】プロ教師はみんなやっているシルバーの3日間準備 |
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/3 | 【オンラインセミナー】生徒指導・教育相談・特別支援の実践に活かす! 講義と演習で学ぶ学校臨床力 |
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
