| 開催日時 | 11:00 〜 13:00 |
| 定員 | 60名 |
| 会費 | 1000円 |
| 場所 | 大阪府大阪市西区北堀江 4-2-7 西区民センター 第4会議室 |
第一部(午前の部)11:00~13:00
【講座1】特別支援教育は必要なのか!? 教師が児童生徒と向き合うときの心構え(11:00~11:15)
【講座2】特別支援学級、普通学級を通じて使える授業開始のおすすめネタ4連発 (11:15~11:35)
【講座3】黄金の3日間でするアセスメント 子どもの実態からどのような支援が必要か?(11:35~11:55)
休憩(15分)
【講座4】これを読めば教師人生が変わる、自分の身は自分で守ろう
(12:10~12:12 )
【講座5】特別支援を要する児童生徒がいる環境で学級運営をするコツ
(12:12~12:20)
【講座6】こうやったらうまくいく!子役付き模擬授業 やってはいけないNG指導、NG対応と解決策(12:20~12:30)
【講座7】特別支援が必要な児童の保護者対応 (12:30~12:40)
休憩(10分)
【講座8】特別支援教育QA (12:50~13:00)
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 模擬授業で授業力UP★TOSS中学関西11月例会 |
| 11/15 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 11/15 大阪開催 |
| 11/7 | 関西脱炭素フォーラム2025 |
| 11/8 | YMCAの5つの中学・高校合同説明会 |
| 11/14 | 《短期凝縮》箱庭心理セラピスト養成講座(大阪)~R7.11月~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
