終了

教師対象・授業力アップセミナー

「教師対象・授業力アップセミナー」         ~若い教師・大学生に「授業のやり方」を少人数形式で~ ●「授業の充実感」を伝えたい 私はこの仕事を天職だと思っています。 「200人の生徒が一斉に真剣な顔をする瞬間」 「200人がボクの一言で笑う瞬間」 この仕事でしか味わえない最高の瞬間です。 他にも・・・ 「先生の授業でものの見方が変わった」 「将来英語の仕事につきたくなった」 と書いてもらったとき。 「自分の著書を生徒が読んでいる姿」 「本にサインしてください」といわれるとき。 充実した授業、濃密な日々を送るきっかけを 若い教師の皆さんにお伝えできればと思っています。 ●「先生の授業はわかりやすい」と言われたら負け この仕事は教科内容をわかりやすく教えるのは「当たり前」であり「最低限」の仕事です。 つまり「わかりやすい」という感想が多いうちは素人レベルです。 「感動した」 「英語の考えが180度変わった」 「今までの英語は何だったんだろう」 こういった感想の数だけで勝負するのがプロの授業です。 ●関正生の「授業の方法論」を公開 まちがっても「元気よく」「キャラ作りが大事」「生徒の目をよく見て」などというあいまいなこと・キレイごとは言いません。 よくあるのが「教師が元気よく」なんてアドバイスをされて、実際に元気よくやったものの生徒がひいちゃったというケース。そこで「ほら、もっと元気出して」なんて言ったら、(小学生なら別かもしれませんが)高校生の心は絶対に離れます。 このセミナーでは、確実に授業がうまくなる方法論を体系的にお話しいたします。 ●誰もが隠したがる「自分のメシのタネ」 こういう講師研修は従来、常にベテランの先生が行うものでした。 たしかにその方は、講師研修の大ベテランでしょう。多くのことを学べるのは事実です。でも、私のような若造にしか伝えられないこともあるはずです。 昨日100人の生徒の前で教え、今日は200人の前で講演会を行い、明日は出版社で企画の打ち合わせをする講師が、1日割いて「自分のメシのタネ」を公開する場があっていいと思います。 常にもがいて苦しんで手に入れた「授業のノウハウ」を、私の中で色褪せないうちに形にしたいと考えました。この15年間、ただ人よりたくさんの授業と、誰よりも多い生徒を指導してきた経験から、泥臭いまでに培った方法論を伝えます。 ●勉強にコツがあるように、授業のやり方にもコツがあります 高校生が勉強会をして教えあう光景はほほえましいですよね。 でも教師から見たら「授業受けてくれれば、圧倒的に効率良いのに」って思いますよね。   大人も同じです。 若い教師が勉強会をする姿はほほえましい。しかしそれでは急激に圧倒的な実力をつけるのはムリです。「授業のための授業」を教えます。 ●他教科・大学生も大歓迎 (英語以外の)他教科の先生・小中学校の先生・会社で研修講師をする方 →私自身は「英語を大学受験生に教える立場」にありますが、今回のセミナーは「授業そのもののやり方・わかりやすい説明方法」をお話するので、科目・業種を問わずご参加頂けます。 大学生(教員志望) →いまのうちに授業力をつけておかないと、学校に入ったら忙しくて授業研究の時間はなかなかとれないものです。 「予備校講師は受験のテクを教える」なんてメチャクチャなことも言われますが、テクニックで攻略できるほど大学受験は甘くありませんし、面白いトークだけで生徒が集まるほど高校生は単純ではありません。 公教育では絶対に教わらない「授業力」をお見せします。 ●担当講師 関正生(せきまさお) http://sekimasao.net/ ◆【重要】 ・携帯からお申込みの際は必ず『ドメイン指定を解除』してください。 ・パソコンをお使いの方は 「迷惑メール」に ソートされるかもしれませんのでそちらのチェックもお願いいたします。 ・ヤフーメールご利用の方へは登録完了メールや詳細メールが 届かない障害がありますので、必ず『ヤフーメール』以外でご登録お願いします。 お申し込み後すぐに 「お申込み完了メール」が送信されますので それが届かない場合は 一度キャンセルをして再度お申し込みください。 もし差し支えなければメッセージ欄に 科目・聞きたい点・悩んでる点を簡単で結構ですので お書きください。

イベントを探す

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート