| 開催日時 | 19:15 〜 20:45 |
| 定員 | 30名 |
| 会費 | 100円 |
| 場所 | 埼玉県川口市 並木公民館 |
新年度のスタートは最初の三日間が全てです。
4月最初の三日間に学級をきちんと組み立て、その後をうまく統率するためのヒントが散りばめられています。
皆様、ともに学びましょう!!!
以下、ご覧いただき、お気軽にお申し込み、ご参加下さい!(^-^)
【日程】
1.「自治的朝の会、帰りの会のシステム」
2.「高学年への最初の語り」
「子供と出会った最初の語り」
3.「授業技量検定」
4.「向山洋一氏は、なぜ黄金の三日間という言葉を作ったのか」
5.「国語の扉 詩の扱い方」(模擬授業)
6.「行事指導」
7.「子どもの良さの見取り方」
8.「定時退勤するためのシステム作り! 〜80:20の法則〜」
9.「QAタイム」
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/6 | 子どもの「楽しい」から出発する 体育授業づくり研修会【剣道編】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 11/15 | 1DAY箱庭心理セラピスト養成講座2025年11月15日(土) |
| 11/23 | 長谷川博之氏セミナーin群馬2025 |
| 2/13 | 【筑波大学附属坂戸高等学校第29回総合学科研究大会】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/29 | ちょっと気になる行事指導~体育会・修学旅行・そして2学期へ |
| 6/13 | 第3回ALL石坂セミナー in 広島 |
| 12/6 | 120分たっぷり小嶋悠紀 特別支援・学級経営力向上セミナー |
行事指導のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
