| 開催日時 | 18:30 〜 20:30 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 500円 |
| 懇親会の定員 | 10名 |
| 懇親会の会費 | 3000円 |
| 場所 | 東京都渋谷区〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町23−21 2階学習室2 |
「昨日夜遅くまでプリントを作って、スライドを作って、授業準備をじっくり行ったのに、授業がうまくいかなかった…。どうすればうまくいくんだろう」「小テストの採点に時間がかかって、そもそも授業の準備ができない…」準備や評価に時間がかかって、授業にもストレスを感じることはありませんか。
私たち英語教師の仕事の中心である英語の授業。ちょっとした工夫で、来年度生徒にとっても私たちにとってもさらに快適になれるような方法をご紹介します。
そして、進学校で生徒が生き生きと英語を使っている実践もご紹介します。実践の細部に隠れている様々なマネジメントの工夫をご覧ください。
- Contents -
Part 1 授業と事務をシステム化!タイムマネジメント術ひと工夫!
① 授業の始まり方
② 授業システムづくりのコツ
③ 指導言を確定するポイント
④ 提出物チェックのコツ
⑤ 単語テストのシステム
⑥ ALTとのTT準備
生徒のためにかける手間にもいろいろあります。授業開きまでにするべきことを整理整頓しておけば、よりスマートに、よりストレスフリーに1年間実践を続けられます。発表者が授業内や授業外にちょっとだけ工夫していることを6つ紹介します。
Part 2 進学校で実現!主体的で深い学びのあるプレゼン指導実践報告
「進学校の英語授業と言えば、長文の教科書を使った読解や構文の
授業なのでは・・・」と思っている方にオススメの講座です。これか
らの英語の授業に必要とされている、生徒が英語による発信能力を身に
つけることをねらいとした授業、その一例をご紹介します。
Part 3 お悩みにその場でお答えします!Q&A
本例会を通しての質問を、開会中に小さな質問用紙にお書きください。
この講座で事務局がお答えいたします。
※ 例会中は主にワークショップ形式ですが、生徒役として受講しなくとも構いません。
会場にてお問い合わせください。
日時 2018年3月31日(土)18:30〜20:30
会場 渋谷区文化総合センター大和田 2階学習室2
お申込(申込者専用メーリングリストに登録いたします)
こまどりの会HP内フォーム
https://robins-since-2011.jimdo.com/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリア公立高校の教員による「公開研究授業」及び交流会 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
