開催日時 | 18:00 〜 20:00 |
定員 | 95名 |
会費 | 2000円 |
場所 | 神奈川県海老名市 めぐみ町 6番1号(海老名文化会館) |
4月の最初がこの1年を左右します。
とりわけ最初の3日間を「黄金の三日間」と言われます。
新しい出会いに向けて、算数・数学のアイデアが欲しいと言う方!
TOSS和スタッフが全力でサポートします。
ぜひお越しください。
■場 所
海老名文化会館 (海老名駅 徒歩6分)
http://www.ebican.jp/access/index.html
351・352多目的室
(15時から同会場でセミナーあり
「小学校も中学校も学級経営を見直す!学級経営黄金セミナー」
https://senseiportal.com/events/45621 )
■資料代・会場代として参加費 各2000円 当日受付でお支払いください。
(午後・夜間 両方参加される場合は3000円に割引されます)
【神奈川県教育委員会後援】
申込み
https://www.nodoka-nagomi.net/%E6%95%99%E3%81%88%E6%96%B9%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC2018/3-30-%E9%87%91-%E6%B5%B7%E8%80%81%E5%90%8D%E4%BC%9A%E5%A0%B4/
第1講座18:00(12分) どの学年でも熱中!向山型算数のポイント!
「向山型算数」は「教科書を”教科書通り”に授業をする」算数です。
算数が苦手な子にわかりやすく教えることができます。
子どもたちにとって楽しく、学力をつけられるポイントをご紹介します。
第2講座18:12(12分) 基本が大切!初日から授業が楽しい!低学年算数のポイント
第3講座18:24(12分) 中学年も熱中!初日からわかる!できる!
3年・4年算数のポイント
向山型算数はリズム・テンポが大事です。教科書の音読をリズムとテンポ
よくおこない、その後の例題指導まで紹介します
第4講座18:36(12分) 教わった通りにやればできる向山型算数!高学年のポイント
休憩 18:48から(7分)
第5講座18:55(12分) 算数が苦手でも大丈夫!向山型数学、授業のポイント
向山型数学とは!「できない生徒」をできるようにさせて、それと同時
に「できる生徒も同じ時間熱中して取り組む授業をする」努力を続けてき
た結果生まれた指導法。
第6講座19:07(12分) 4月から力をつける中学1年数学の授業のポイント
中学1年の最初「正の数・負の数」の「乗法」を授業します。そこから見える向山型数学のポイントを解説します。
第7講座19:19(12分) 難教材をPower Pointを使って教える数学の授業のポイント
休憩 19:31から(9分)
第8講座 19:40(20分) 算数・数学の悩みになんでも答えますQ&A
イベントを探す
神奈川県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 4/19(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/3 | [2025・5月]子どもの事故予防・応急処置 2つの資格講座【2日間・集合研修】~受講特典付き~ |
5/3 | 5/3(土) 子どもの救命救急法 国際資格 EFR-CFC 取得講座 |
5/4 | 5/4(日)子どもの事故予防基礎講座【ASL資格認定】 |
4/13 | 「地理教員が感じたモロッコ」他 4/13 K-DECカフェ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/17 | 魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー |
5/10 | 春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会 |
4/12 | 【第2回TOSS春の教師力UPフェスin田辺】〜子どもも教師も笑顔で過ごせる学級経営&授業のポイント講座〜 |
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
算数のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
