終了

【無料】郵便教育セミナー神奈川2018 こうやって授業を組み立てるのか!が分かります。

開催日時 09:30 12:00
定員120名
会費0円
場所 神奈川県 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
【無料】郵便教育セミナー神奈川2018 こうやって授業を組み立てるのか!が分かります。

毎年恒例!無料のセミナーです。
郵便局と現役教員がコラボして行う郵便セミナーが今年も開催されます。

手紙の書き方を通して、日本の心を伝える模擬授業だけでなく

毎年、皆さんがあっと驚く授業を徹して日本の心を伝えるセミナーです。
そして、教員が郵便局員と連携し、夢をかなえる話し合いの場も今年も実現しました

HP
https://yuubin2018.jimdofree.com/

申し込みはこちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/bc9380a6573686
9:35~9:40【開会挨拶】(5分)
・日本郵便株式会社 南関東支社
9:40〜10:10【講座1】絶対盛り上がる手紙テキストをつかった授業の組み立て講座
~模擬授業と製作者による解説でひも解く手紙テキストの裏技4連発~
授業に使用したコンテンツは希望者全員に差し上げます。
(5分×4名)解説(5分×2)
・低学年    
・中学年     
・高学年     
・中/高等学校   (山梨県 教諭)
・解説 橋本信介先生(低学年・中学年) 戸村隆之先生(高学年・中高)
(それぞれ 5分ずつ )
10:10〜10:20 【講座2】はがきでコミュニケーション全国発表大会への取り組み方(10分)
        ・戸村 隆之 先生(東京都 小学校教諭)
10:20〜10:35 【講座3】夢の実現の仕方。こうして郵便局と連携し、夢を叶えました。
(5分×2名)(質問5分)
・事例1 神奈川県の事例       先生(神奈川県 小学校教諭)
・事例2 山梨県の事例        先生(山梨県 小学校教諭)
郵便局の方からの質問・感想(5分)インタビュー形式
10:35〜10:45 (休憩) <席移動> 名刺交換

 10:45~11:30【講座4】地域の夢をかなえる会議~郵便企画コミュニケーション~
         ・今伝えたい郵便局員から教員への思い。ディスカッションの前に伝えたいこと
(10:45~10:50)
・地域貢献のひとつとして私たちにできることは何か
・TOSS、日本郵便・南関東支社、郵便局を交えてのディスカッション
・郵便局と教師等の連携活動Webサイトの紹介(11:25~11:30)
    <席移動>
11:30〜11:44 【講座5】
授業の鮮やかな組み立てを見よ!「郵便」をテーマにした特別授業 
(7分×2名)
・雨宮 久 先生(山梨県 小学校教諭)
・松崎 力 先生(栃木県 小学校教諭)
11:44~11:50【講座6】「郵便」でこんなことをして夢が叶った。叶えてみたい!教員の感想発表(6分)
            日本郵便さんへ、今度は教師から思いを伝える時間です。
 11:50~12:10【講座7】基調講演映像 2018年度郵便教育の推進について (10分×2名)
・向山 行雄 氏(郵便教育推進委員長、敬愛大学国際学部教授)
・向山 洋一 氏(日本教育技術学会会長、TOSS代表)
12:10~12:15 【閉会挨拶】(5分)
・日本郵便株式会社 南関東支社

参加費は【無料】 
神奈川県内で行います。

郵便セミナーに参加の場合、午後の松崎セミナーに参加の場合1000円キャッシュバックです!

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート