| 開催日時 | 13:30 〜 15:00 |
| 定員 | 50名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 鹿児島県鹿児島市照国町11-35 鹿児島県教職員互助組合 |
発達障がいを特別視していませんか?
うまくいかないのは子どものせいですか?
ちょっとした「コツ」「対応力」で,教室はとっても楽しいものになります。
海外の実例も交えながら,発達障がいの理解と対応を「最新の教育技術」と「子どもの事実」から具体的に学ぶセミナーです。
講座内容 ※変更になる場合があります。
第1講座 「海外の最先端」を知ろう!
実は,ここまで進んでいるんです。目からうろこの海外教育の実際!
第2講座 マルチセンサリー,使ってますか?
子どもの事実から,マルチセンサリーぜひとも取り入れましょう!
第3講座 そもそも「特別支援教育」とは何ですか?
それは,「大人の価値観を押しつける物」ではありません。実際に,演習方式で一緒に考えましょう。
第4講座 今こそ教えよう「自分の感情」
教室経営で,「自分の感情」を教えるだけで学級は...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/8 | 次期学習指導要領の目指す授業づくりとデジタル学習基盤 (堀田龍也氏講演+ブース研修 熊本以外の参加可能) |
| 11/23 | ビジョントレーニング指導者2級資格認定講座【11/23・24 沖縄開催】 |
| 11/8 | 令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会 |
| 11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
| 11/22 | GEG さつまミーティング |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
特別支援のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
学習意欲 | 特別活動 | 教師教育 | センター試験 | グループワーク | PBL | マット運動 | 教育会 | 工芸 | 授業づくりネットワーク | 英検 | 中高一貫 | 小学校教員 | 問題児 | ADHD | 東京書籍 | クラス会議 | キャリア教育 | イエナプラン | 高学年 | 学力向上 | 小野隆行 | 生きる力 | 横山験也 | 英語教育 | 平野次郎 | 伴一孝 | CLIL | 世界史 | スクールカウンセラー | シュタイナー | 丸岡慎弥 | カリキュラム | 前田康裕 | 組体操 | 赤坂真二 | 教員採用試験 | 多動性障害 | パワーポイント | 青山新吾
