開催日時 | 10:00 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1500円 |
懇親会の定員 | 30名 |
懇親会の会費 | 5000円 |
場所 | 熊本県熊本市西区池田4丁目22-1 崇城大学アクティブコモンズM号館3階 |

恒例となりました授業づくり講座のご案内のためご連絡させていただきました。第30回勉強会となる今回は、ウェルビーイングを起点とした授業をテーマに、参加者とともに授業をつくり、模擬授業と振り返り会を行う授業づくり実践講座を次のとおり企画いたしました。
https://kokc.jp/e/alkumamoto20251122/
授業づくりに関心をお持ちの方、学校や組織での授業づくり研修の方法や広め方などについて学びを深めたい方など、多くの方にオススメできる講座となります。
この機会に、多くの皆さまと共に学び合えることを楽しみにお待ちしています。またワークショップ終了後、参加者同士の親睦を深めるため、懇親会・忘年会を予定しています。こちらの出席についてもぜひご検討ください。
日時:11月22日(土)10:00~17:00
場所:崇城大学アクティブコモンズM号館3階(熊本市西区池田4丁目22-1)
対象:探究型授業のデザイン、教育活動に関心がある方で本勉強会の趣旨に同意できる方ならばどなたでも
※参加者同士でつくり上げる有志による勉強会となります
内容: (1) 主催者による説明、各自の課題共有
(2) ウェルビーイングを実現する授業づくりワークショップ
(3) 模擬授業体験(予定:数学、化学、倫理、歴史)
(4) 振り返りのためのワークショップ
19:00~ 懇親会、5,000 円程度
※会場は熊本駅周辺を予定しています。詳細は、後日連絡致します
参加費(運営費として):1,500 円
午前の部(10:00~11:30)のみ: 500円
午後の部(13:00~17:00)のみ:1,000円
定員:50名
申込み: こくちーずより申込みをお願いします。
https://kokc.jp/e/alkumamoto20251122/
※ お問い合わせも上記URL からすることがです。
【主催者】アクティブラーニング型授業研究会くまもと
2013年から定期的な学びの会を開催してきた有志の研究会です。授業づくりについて県内外・校種問わず広く交流・研究を行っています。ALくまもとは次の10年を見据え活動していきます。
イベントを探す
熊本県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
授業づくりのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
