| 開催日時 | 09:30 〜 14:55 |
| 定員 | 700名 |
| 会費 | 10000円 |
| 場所 | 東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館 |
毎年夏季に行われる本講座も60回の節目を迎えることになりました。昨年度は定員700名を上回るお申込をいただき、全国から沢山の先生方にご参加いただくことができました。
本年度もこれまでご参加いただいたことがある方は勿論、初めてのご参加の方も申込をお待ちしております!
●目的
新学習指導要領、新指導要録に基づく指導と評価を適切に行うためには、精通しなければならないことがたくさんあります。特別の教科道徳の指導と評価、小学校英語の指導と評価、カリキュラム・マネージメント、PDCAの確立、育成すべき資質・能力、コンピテンシー、主体的・対話的で深い学び、アクティブ・ラーニング、プログラミングの指導、アセスメント(ポートフォリオ、パフォーマンス、ルーブリック)などです。特に、道徳の評価は、未知に近い状況なので、精通した上で適切に行うのは容易ではありません。
本講座は、従来の課題に加えて、今日的課題にも対応できるよう、必要な教師力を理論的、実践的に研修し、習得を目指すものです。
●対象
小学校・中学校・高等学校の先生/教育委員会・教育研究所の指導主事・所員等
●お申込方法
図書文化社ホームページより、申込書のダウンロード、印刷を行ってください。申込書に必要事項をご記入の上、以下のいずれかの方法でお申し込み下さい(郵送料、手数料はお客様負担となります)。
http://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00005
【現金書留】受講料と申込書を、下記申込先までお送りください。
【郵便振替】振替用紙のコピーと申込書を、下記申込先までお送りください。
郵便振替口座 00180-9-41569 一般社団法人 日本図書文化協会
【銀行振込】振込用紙のコピーと申込書を、下記申込先までお送りください。
ゆうちょ銀行 019(ゼロイチキュウ)支店
当座41569 一般社団法人 日本図書文化協会
※インターネットからのお申込は出来ません。
〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3階
一般社団法人 日本図書文化協会 指導と評価大学講座係
Tel:03-3947-7031(直通)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
