終了

「和太鼓演奏“かみなりさんの雷祭り”」 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2018

開催日時 10:00 15:30
定員40名
会費8200円
場所 兵庫県神戸市中央区 ※詳細はお問い合わせください

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
「和太鼓演奏“かみなりさんの雷祭り”」 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2018

“子どものやる気を引きだす”セミナー 実技講習会 2018
保育士、幼稚園教員、特別支援学校教員、小・中・高等学校教員対象

吉田拓也の「子どもの和太鼓・創作エイサー2018イチ押し!演目」
子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。そんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。子どもたちの“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り太鼓を打つことができるようにとたくさんの演目を作ってきました。今回の講習会も、新曲も含めて、今年のイチ押し演目を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな演奏を創りあげましょう。
エイサー編では、和太鼓教育研究所の講習用に、難しくなく、先生方も指導しやすい、楽しく元気の出る振り付けを考え出してきました。今年も新曲のあふれるパワーに存分に乗って、心も身体もしなやかに舞い踊る子どもたちの姿を思い浮かべております。沖縄の素晴らしい文化=エイサー太鼓パーランクの音と響きで、子どもたちの運動会を盛り上げていきたいものです。

「和太鼓演奏“かみなりさんの雷祭り”」
7月15日(日)10:00~15:30(途中30分休憩) 
○講師:吉田 拓也(和太鼓教育研究所講師)  
○受講料8,200円
○会場:神戸市元町会場(JR・阪神元町駅より徒歩10分。申込み後に地図送付いたします)   
○演目内容:保育現場で子どもたちと創り上げた、今年の新曲です。昔から太鼓の音は雷の音に似ていると言われ、さまざまな伝承曲でも雷の表現として使われてきました。子どもたち一人一人が元気な雷の神様「雷さん」になりきって、わっしょいわっしょいとお祭りの太鼓を打ち鳴らしていきます。難しくはないけれども、動きがダイナミック。汗を一杯にかきながら楽しい発表が出来上がりました。運動会などでぜひ使ってみてください。
○バチをご持参ください。当日販売もあり。レンタルはありません。

○申込み方法:専用の申込用紙にご記入後、FAX・メールで事務局へ送信すると申し込み受付となります。専用申込用紙は、和太鼓教育研究所のHPよりダウンロードされるか、事務局より郵送させていただきますので、まずはご連絡ください。

主催: 特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
TEL.078‐412‐2060 / FAX.078‐412‐2070
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102  
http://wadaiko-edu.org/ ✉info@wadaiko-edu.org
◆後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門 
◆協力:株式会社エコル・マテルネル    
※大阪府教育委員会の後援は大阪府内の会場に限る

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/10創作エイサー1時間1本勝負!楽しく一気に踊ろう♪ 『この地球の続きを』 音楽:コブクロ2022年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
7/7『初めての創作エイサー指導』と『三線の花』 音楽:BEGIN 2006年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/10創作エイサー『ダイナミック琉球』音楽:イクマあきら2009年・デラックス×デラックス2025年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/9『初めての創作エイサー指導』と『島唄』 音楽:THE BOOM 1992年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
8/4和太鼓演目『火群乃舞』(ほむらのまい) 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025

運動会のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート