創作エイサー『ダイナミック琉球』音楽:イクマあきら2009年・デラックス×デラックス2025年 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2025
開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 4500円 |
場所 | 大阪府大阪市西淀川区御幣島3丁目13-3 大阪市西淀川区民ホール・大ホール |

創作エイサー『ダイナミック琉球』
音楽:イクマあきら 2009年・デラックス×デラックス 2025年
8/10 (日) 14:00~16:30
会場:大阪市立西淀川区民ホール・大ホール (JR東西線「御幣島」駅徒歩10分、JR神戸線「塚本駅」徒歩15分)
受講料4,500円
定員50名
講師: 吉田 拓也
☘ 太鼓とバチの持ち方、基本動作からスタートしますので、指導が初めての先生方も安心してご参加いただける内容です。徐々に太鼓と基本動作に慣れてきたら、沖縄で大ヒットした曲「ダイナミック琉球」を音源にした創作エイサーの講習に入っていきます。和太鼓教育研究所で振り付けをした踊りをお伝えします。最近では高校野球の応援歌でもよく知られ、ロマンを感じさせるスケールの大きさと、平和への祈りが込められた音楽にのって、パーランクを打ち鳴らしながら勇ましく力強く踊ってください。幼児からできる内容をベースに講習いたします。さらに、沖縄出身の注目パフォーマンスグループ「デラックス×デラックス」が今年配信した「ダイナミック琉球」の音源でも踊ることがで
きるよう、お伝えします。運動会や、各種イベントなどで踊ってみてください。
☆この講習の前の時間に行う『この地球の続きを』の講習と連続で受講して頂ける場合は、合計の受講料額が6000円となります。合わせてお申し込みください。
和太鼓・創作エイサー 今年のイチ押し!
子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。私たちはそんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。その“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り表現ができるようにとたくさんの内容を作ってきました。今回の講習会も、今年のイチ押し!を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな発表・演奏を創りあげましょう。初めて取り組む先生も無理なく取り組んでいただける内容をお伝えします。
※和太鼓バチはレンタルはありません。創作エイサーのパーランクーはレンタルあり、別途700円。篠笛もレンタルは1000円となります。
学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会 協力:株式会社EMアップ
☆お申込みはGoogleフォーム、メールまたはFAXで受付を行っております
子どものやる気をひきだすセミナー事務局
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
TEL.078‐412‐2060
FAX.078‐412‐2070
https://wadaiko-edu.org/
メール:school@wadaiko-edu.org
お申し込みは、以下全てにご記入の上、事務局へメール送信をしてください。
___
◆ 講習のお申込み方法:以下、「1」か「2」のいずれかの方法でお申し込みください。
1.下記の「グーグルフォーム」でお申込みください。
https://forms.gle/2tpBD4Q4SW1ZPFME6
2.下記のメールアドレスにお申込内容全てのご記入後、送信してください。
メール school@wadaiko-edu.org
⓪「キャンセル規定」と「注意事項」を確認・承諾して下記申し込みます
①お名前:
②性別:
③住所(ご自宅か職場住所・職場名):
④お電話番号:
⑤FAX番号:
⑥緊急時の連絡先(携帯電話とメールアドレス):
※台風や緊急時、延期・中止する場合があります。事務局からの連絡が受けられるGmail、iCloud、Yahooなどのアドレスを記入してください。
⑦お申込み講習名称:
⑧参加される方のお名前:
⑨創作エイサー講習、篠笛講習の場合はレンタルの有無:
※太鼓バチのレンタルはありません
⑩備考:
(ご参加される講習会の講師に、事前にご要望やメッセージ等ございましたら、備考欄にご記入下さい)
申込メール到着後、受信確認メールを返信いたします。また、後日、事務局より「受講のご案内一式」を郵送いたしますので、しばらくお待ちください。受け取り後は速やかにお手続きください。「受講のご案内一式」とは、受講料振込用紙・講習会場地図・持ち物・特記事項が入った書類一式です。封筒表には、「子どものやる気を引き出すセミナー関係書類在中」の文字が入っています。同一職場から複数お申込みの場合、お申込み時の代表者のお名前でまとめた形で発送します。
◆ 受講キャンセル規定
お申込み頂いた方のご都合でやむを得ず、キャンセルする場合は、以下の規定に基づいてキャンセル料を申し受けます。
お申込み時にご了解いただいた上でお申込書の送信をいただきますようお願いいたします。
1.事務局にメールを受信した日を含む8日間は、キャンセル料不要
2.講習当日を含まない14日前までのキャンセル料は、1講習ごとに受講料の3分の1の額
3.講習当日を含まない2日前までのキャンセル料は、1講習ごとに受講料の半額
4.講習前日と当日キャンセル料は、受講料の全額
● お申込み日が、お申込み講習当日から7日以内に申し込まれてキャンセルされる場合は、上記「1.」は適用せずに、講習当日までの残り日数のキャンセル料を申し受けます(講習当日までの残り日数で「3.」または「4.」が適用されます)。
● 受講料が入金済の方でキャンセルされて返金となった場合…上記「キャンセル規定」に沿って返金が生じた場合、振込手数料を引いて銀行振込にて返金します。その際お客様の口座を開示いただく必要がありますことをご了承ください。
◆ 注意事項 ・・・ 以下の全てについてもお申込み時にご了解を頂いたものとして受付をさせて頂きます
・当講習会は事前申し込み制です。講習料も事前ご入金をお願いしております。ご入金手続きが遅れ、当日に受付でのお支払となった場合、遅延金として200円ご負担いただきます。また。当日に申込みの場合は前もって受講可能かの確認連絡をお願いするとともに受講料が200円増しになりますことをご了承ください。
・領収証の発行につきましては、お申し込み後の「受講のご案内」に明記致します。
・講習会場等の都合により、急遽会場が変更になる場合があります。また担当講師の病気等で急遽講師が代わる場合があります。
・すべての講習の動画撮影・写真撮影は一切できません(講師の許可がある場合は講習中にお伝えします)。SNS等、WEB上へのアップロードも一切できません。
・主催者が、資料のため動画撮影・写真を撮る場合があります。動画は資料用で外部に出ることはありません。講習風景写真は研究所資料・パンフレット用などに使用しますので、写ることができない方はスタッフまでお申し出ください。
・主催者が地震・台風・その他開講が危険と判断した場合は、中止または日程振替・延期する場合があります。振替日程に参加が難しい方は受講料の返金をいたします。(返金は銀行振り込みのみで行いますので銀行口座番号の情報をいただきます。また、振込手数料のご負担をいただきますことをご了承ください。現金書留等でのご返金はできません)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
6/1 | 探究型授業への道セミナー 2nd Stage |
7/13 | 面接上達の秘訣~《リフレイミング技法研修会2025.7》 |
8/10 | DV被害者対応スキルアップ研修会★――被害者ファーストの支援を探求する. |
8/9 | 東京加害者臨床研究会:第31回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
音楽のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
