終了

ビジョントレーニング基礎理解講座 定員に達しました。

開催日時 13:30 16:30
定員30名
会費5400円
懇親会の定員10名
懇親会の会費4500円
場所 大阪府大阪市中央区大手前1-3-49 ドーンセンター中会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加
ビジョントレーニング基礎理解講座 定員に達しました。

ビジョントレーニングは発達障害児への効果的な支援の一つです。
しかも気軽に導入できるので学校、保育現場、などに是非導入して実践していただきたいです!

この機会に、たくさんの人たちにビジョントレーニングをマスターしていただき、子どもたちの指導に役立てていただければと思います。学習や運動が少しでも楽しくなり、笑顔の増える子どもたちが楽しい未来を作っていくことを願っています。
そういう社会実現のために多くの実践者に参加していただきたいです!

夏休み前でお忙しいとは思いますが、是非幼小期の子どもたちと関わるお仕事なさっている方はご参加ください!

講師紹介:北出勝也氏
視機能トレーニングセンター JoyVision代表
米国オプトメトリスト(検眼士)
一般社団法人日本視覚能力トレーニング協会 理事
兵庫県立特別支援教育センター 巡回相談員
1999年米国パシフィック大学 オプトメトリースクール卒業
同年 視機能トレーニングセンターJoyViisonを神戸に開設
2015年12月からボクシングの村田諒太選手のビジョントレーニング指導
主な著書 図書文化社 
「学ぶことが大好きになるビジョントレーニング1・2」
監修書 ナツメ社 
「発達が気になるこの学習・運動が楽しくなるビジョントレーニング」
テレビ出演 2012年 TBS 衝撃速報 アカルイミイ
https://www.youtube.com/watch?v=j7d_Qd0XWTU

日時:2018年7月16日(月・祝)13:30~16:30
会場:ドーンセンター 中会議室①(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)
参加費:チャイルド・ライフ・サポーター®協会員   3,240円
    チャイルド・ライフ・サポーター®資格取得者 3,780円
    チャイルド・ライフ・サポーター®通信受講者 4,320円
      他、教育者、支援者、実践者になりたい方 5,400円

修了者には修了証を発行いたします。2018年度 コーディネーターコースとしての研修となります。他、WISCアセスメント、発達障害児を取り巻く環境についての研修を予定しています。
全て参加の方には、2018年度コーディネーターコース修了証を授与いたします。

参加ご希望の方は、メールにて、件名:ビジョントレーニング入門講座、住所、氏名、TEL,メールアドレスをご記入の上、info@jdfs.org まで、お申込みください。
定員に達しました。受付終了とさせていただきます。
キャンセル待ちとなります。

その他、お問い合わせは、
一般社団法人 日本発達障害ファミリー支援協会 TEL:06-6795-9900 メール:info@jdfs.org  まで。

お陰様で、定員に達しました!

キャンセル待ちでの受付となります。
ご了承ください。

 気になるリストに追加
8人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

9/27『授業センスの伸ばし方』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#若手教師応援 #模擬授業で学ぶ #教員志望学生と繋がりたい #教育実習準備 #授業力アップ #先生の成長コミュニティ #現場で使える授業スキル #模擬授業
9/27【大阪会場】ビジョントレーニングⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習※一般参加可
9/27【大阪会場】キッズビジョンⓇインストラクターPROフォローアップ(更新)講習
11/3映画35年目のラブレターのモデルとなった西畑 保さん 講演会
3/7はるとす2026~TOSS中学関西セミナー

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

10/4 【オンデマンド受講専用】第1回ビジョントレーニング®学会 10月4日(土) 07:00〜10月11日(土) 23:59
10/12【10/12東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/18【10/18,19オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
10/25【オンライン参加】ADHD啓発講演会 ~専門家と当事者が語るADHDの理解と支援~

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート