終了

第23期名古屋 アクティブラーニング実践講座 生徒の深い学びを実現するALを探究したい方へ

開催日時 09:00 18:00
定員16名
会費97200円
場所 愛知県名古屋市中村区名駅南4-6-38 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第23期名古屋 アクティブラーニング実践講座 生徒の深い学びを実現するALを探究したい方へ
初めての方から、経験のある方まで、アクティブラーニング型授業の実践力を土台から築き上げるための講座です。 - 公式HP・申込みフォームは⇒http://www.jyda.jp/coaching/course/a-learning/al-practice/ 検索サイト⇒「アクティブラーニング実践講座」 で検索 - アクティブラーニング型授業の土台となる「生徒の学び・成長を支援する」「引き出す」コミュニケーションメソッドである教育コーチングも合わせて学んでいただくことで 生徒の【対話】と【内省】にあふれた授業を展開できるようになります。 - - - ★16名限定で、主体的・対話的に深く学んでいただける研修です。 - - ■概要 主催:一般社団法人 日本青少年育成協会 日時: 第1講座<ALの理念> 7/28(土) 9:00-18:00 第2講座<ALの活用> 7/29(日) 9:00-18:00 第3講座<ALの応用> 8/25(土)26(日) 両日とも9:00-18:00 - 会場:星槎名古屋中学校(JR「名古屋駅」徒歩20分) 定員:16名 - 受講料:97,200円(税込・第1~3講座一括申込の場合) (事前学習の「教育コーチ養成講座Ectp」WEB講座費を含む) - ■申込・詳細 →http://www.jyda.jp/coaching/course/a-learning/al-practice/ - - ■内容 第1講座<ALの理念>では、成果を生むアクティブラーニング型授業のために必要な土台を構築します。 - 第2講座<ALの活用>では、多種多様な内容・スタイルのALを体験・実践トレーニングを行います。 - 第3講座<ALの応用>では、模擬授業トレーニングを通して、アクティブラーニング実践者としての「あり方」を確立します。 - ※第1講座のみ、第1~2講座のお申込みも可能です。  その場合の料金等の詳細は、こちらからご確認ください。→http://www.jyda.jp/coaching/course/a-learning/al-practice/ - - ★全課程修了で取得できる資格:日本青少年育成協会認定「ALプラクティショナー」 - - ■これまでの全20期の受講者の感想 ☆「『教えこまないと・・・』というのは私達の妄想。もちろんインプットも大切なときもあるが、子どもたちは自ら学び取ることができる。その喜びを大切にしたい」 ☆「生徒たちにやる気がないのではなく、私が奪っていただけだと気付いた。「壇上の賢人」から「寄り添う案内人」でいることを肝に銘じた」 ☆「ALをやり始めて、私の担当外のクラスとの差が明らかに現れてきた。常に7~8点の差がありそう」 - - - ■よくあるQ&A Q. 講座ではどんな内容をやりますか? A. アクティブラーニングの基本知識から始め、実践的ワークや模擬授業(第3講座にて)などを通して、実際に授業ができるようになる内容です。まさにアクティブラーニングの形式で進行するため、その魅力を体感しながら、指導者として必要なことを身につけていただけます。 - - Q.アクティブラーニングの手法も学べますか? A.アクティブラーニングには数え切れない程の手法がありますが、有名な手法は、ほぼ全て学んだり体験したりすることができます。 (例)シンク・ペア・シェア、LITEワーク、ジグソー法、フィッシュ・ボール、ルーブリック、ピア・インストラクションなど。 - - Q. なぜ、事前学習で教育コーチ養成講座(Ectp-WEB)を受講するのですか? A. 教育コーチングは、傾聴・承認・質問などの技法を用いて生徒の学びや意欲を「引き出す」コミュニケーションメソッドです。WEB講座では、その基本的な考え方や知識をあますところなくお伝えしています。アクティブラーニングにおいて、生徒のアウトプットを「引き出す」関わりを指導者からすることがキーポイントになってくるため、事前学習で学んでいただいています。 - - Q. 第1講座のみの受講は可能ですか? A. 可能です。また、その後で第2講座、第3講座をお申込みいただくこともできます。 - Q. 4日間のうち参加できない日程があるのですが・・・ A. 別会場や次の期での受講が可能です。こちらで年間スケジュールをご確認いただけます。ただし、第1講座→第2講座→第3講座の順でご受講ください。 →http://www.jyda.jp/coaching/course/a-learning/al-practice/ - - Q. 認定ALプラクティショナーはどんな資格ですか? A. 修了研修までの課程を修了された方に認定している資格で、AL型授業を実践するために必要な理論・マインド・スキルを有していることを認めるものです。所属している組織(学校など)において、伝達研修を実施することができ、研修ツールの使用権限を付与します。 - - アクティブラーニングのきっかけをお探しの方。 子どもたちの未来を豊かにする真の学力・人間力を育む授業をしたい方。 - 是非この機会に、アクティブラーニング実践講座をご受講ください! - お問合わせ:一般社団法人日本青少年育成協会 コーチング事業部(075-256-8828) - (文部科学省「平成28年度 総合的な教師力向上のための調査研究事業」委託団体 調査研究主題:「アクティブ・ラーニング型授業」の実践力を高めるための「アクティブ・ラーニング型研修」の効果測定)
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

アクティブラーニングのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート