開催日時 | |
会費 | 2,000円(税込)円 |
場所 | 東京都新宿区西新宿7-20-1 住友 |
主催 | ライフデアインパートナーズ株式会社 浅川智仁 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加みなさん、こんにちは!
モチベーターの浅川です。
明日はそう。
「母の日」ですね。
...
簡単に調べたのですが、この母の日は20世紀初頭の1907年に、アメリカで始まったようです。
ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、亡き母を偲び、
母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を開き、白いカーネーションを贈ったのが始まりだと言われています。
そのアンナの母への想いに感動した人々は、母を覚える日の大切さを認識し、
1908年の5月10日、彼女が勤めていた同教会に470人の生徒と母親達が集まり、世界で最初の「母の日」を祝ったようです。
その際、アンナは参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡しました。
このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなった由縁だということです。
その後1914年、「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
河合塾のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石川晋 | ホワイトボード | 学活 | パワーポイント | ネタ | 授業づくり | リトミック | スマートフォン | 鹿毛雅治 | Teach For Japan | ファシリテーション | アクティブラーニング | 谷和樹 | 中学校 | 高校入試 | キャリア | 授業研 | LD | 渡邉尚久 | 絵本 | デジタル教科書 | 幼稚園 | ダンス | サマーセミナー | 学級づくり | 桂聖 | コミュニティ | 演劇 | シュタイナー | 漢字指導 | 佐藤幸司 | 新学期 | 外国語活動 | スクール | マインドマップ | 英語 | 公開授業 | 科学 | 椿原正和 | 思考ツール
