ログインしてください。

終了

第92回早朝勉強会~『巨富を築く人(前編)』を読み解く

みなさん、こんにちは!
モチベーターの浅川です。
明日はそう。
「母の日」ですね。
...
簡単に調べたのですが、この母の日は20世紀初頭の1907年に、アメリカで始まったようです。
ウェストバージニア州で教師をしていたアンナ・ジャービスが、亡き母を偲び、
母が日曜学校の教師をしていた教会で記念会を開き、白いカーネーションを贈ったのが始まりだと言われています。
そのアンナの母への想いに感動した人々は、母を覚える日の大切さを認識し、
1908年の5月10日、彼女が勤めていた同教会に470人の生徒と母親達が集まり、世界で最初の「母の日」を祝ったようです。
その際、アンナは参加者全員に、彼女の母親が好きだった赤いカーネーションを手渡しました。
このことから、赤いカーネーションが母の日のシンボルとなった由縁だということです。
その後1914年、「母の日」はアメリカの祝日になり、5月の第2日...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

河合塾のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート