終了

「学級?授業?部活動?何をどうする?」学級づくり研究会6月例会

開催日時 10:00 21:00
定員10名
会費200〜1500(懇親会別)円
懇親会の定員5名
懇親会の会費3500円
場所 鹿児島県鹿児島市山下町5−9 
「学級?授業?部活動?何をどうする?」学級づくり研究会6月例会
【学級づくり研究会6月例会を実施します!】 今回のテーマは、 「学級?授業?部活動?何をどうする?」 ということで、東京大学での「NPO法人 ROJE五月祭教育フォーラム2018」の報告を兼ねて実施します! 以下が詳細です! 1 期日 6月3日(日) 2 日程・場所  <午前の部>   10時〜12時   鹿児島市中央公民館 中会議室(3階)              <午後の部>   13時30分〜17時 県立松陽高校            〒899-2702 鹿児島県鹿児島市福山町573   <夜の部>   18時30分〜21時 鹿児島中央駅付近 *参加については、全部に参加しても良いし、一部でも構いません。都合の良い時間帯を選んでください。 3 内容 ・フォーラムの報告(45分)+質疑応答(15分) ・オープンカウンセリング(1人約30分)(1人1人の先生方が今抱えている課題に沿って、その解決策を考えていきます。明日からの実践に役立つ対話型・参加型のセッションです) ・学級経営はもちろん、授業づくりや部活動、生徒指導等について、アドラー心理学と学級集団づくりをベースに学びます! 4 その他 *参加希望の方は、川端までメールで、参加予定の時間帯をご連絡ください!(資料の関係がありますの前日までに) *今回は「NPO法人 ROJE五月祭教育フォーラム2018」のコピー資料代と会場代合わせて200〜300円になりそうです。(会場代は参加者で折半。) *例会後は、メール等でサポートもしていますので、やりっぱなし教えっぱなしではありません!(^ ^)/  *初めての方大歓迎!(例会のテキストに「学級経営計画ノート」(1200円)を使っていますので、初めての参加の方はよろしくお願いします)

イベントを探す

部活のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート