終了

子どもたちが生き生き取り組むCLIL的アプローチ ~小学校英語テーマ学習~

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
英語を学ぶことで子どもに将来どんな風になってほしいですか? 中学、高校、大学、社会人になっても自ら外国(語)に接し、自分の力で外国語の学習を進めることができる自立した学習者を育てるために、子どもたちの頭と心を動かすテーマ別英語学習を授業に取り入れてみませんか?今回は世界の文字の成り立ちに思いを馳せるMy Name Project、絵本Handa’s Surpriseを用いてケニアについて知り、自分たちの文化を考えて日本版のお話作りに挑戦したプロジェクトなどを中心にご紹介します。 講師プロフィール: 阿部志乃:横須賀学院小学校教諭。「自立した学習者の育成を目指し、「外国語を学ぶ必要性」と「活動を支えるためのスキル」を大切にしながら、子どもたち自身の実感と体験を通した外国語の学習に取り組んでいる。 後援:教育支援協会大阪 自助努力・相互扶助・共生自立を旨とし、営利を...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー
4/29語研 ア・ラ・カルト講座1【オンライン】中学校英語の基盤となる小学校英語での学び 〜「聞いて、やり取り」をし、「読めることを、書こうとする」子どもたち〜
5/4語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会 ② 「歌やライム」を授業に取り入れよう ~英語らしい音が染みこむように~
4/19【オンライン】初心者向け英語表現音読の提案(偶数月開催)
5/112025.5.11(日)AM 小学校外国語授業づくり研究会5月Teachers' Market実践報告会Part2(ゲスト:長沼久美子先生&東優也先生)

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート