一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座13【対面】パフォーマンステストのWHATとHOW

開催日時 13:00 15:00
定員20名
会費参加費:会員 3,000 円 非会員5,000円(学生は各半額)※非会員の年度初期費用(2000円、学生500円)円
場所 東京都荒川区西日暮里6−36−13 サザンパレス西日暮里102号室

一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座13【対面】パフォーマンステストのWHATとHOW
日時:9月21日(日)13:00~15:00
(申込締切:9月18日(木)13:00)
場所:(一財)語学教育研究所
(東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス102号)
講師:根岸 雅史(東京外国語大学世界言語社会教育センター)

講義内容
「あなたはパフォーマンステストを行っていますか」と聞かれたら、答えはいろいろでしょう。でも、「パフォーマンステストを知っていますか」と聞かれたら、答えはたいてい「イエス」でしょう。ただ、どういうテストをパフォーマンステストだと思っているかは、人によって意外と違います。この講座では、「パフォーマンステスト」が備えるべき条件について、具体例とともに見ていきます。その上で、その作り方をワークショップ形式で体験します。さらに、そこから...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/18東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会
8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
8/212025.8.21(木)AM 小学校外国語授業づくり研究会8月プレミアムセミナー「英語のfluency(流暢性)をどう育てるか~小学校でできることを考える」(ゲスト:狩野晶子先生)
9/7語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥ 子ども達は英語で過去のことだって話したい ~過去時制との出会わせ方の提案~
10/112025.10.11(土)小学校外国語授業づくり研究会 実践報告会「①自己調整を促す授業デザインby乗富智子先生」/「②思考力を育てるデジタル教科書活用by幡井理恵先生」

外国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート