終了

見える授業・見える学級づくりセミナー

 運動会が終わりホッとしているところですが、早2ヶ月が過ぎてしまいました。
 学級はここから大きく変わります。教師の力量が問われるのもここからです。子ども達がしっかりしてくる学級がある一方で、崩れの兆候が見られたり、マンネリ化が忍び込んだりしてきます。原因は、学級経営や授業で基本的な指導を見落としてしまうからです。
 今回セミナーでは、学級経営や授業で見落としがちな10の視点を提案いたします。明日からの学級経営と授業づくりの糧になること間違いありません!
 お誘い合わせの上ご参加下さい。
9:45~ 9:55   受付
9:55       開会セレモニー
10:00~10:45 【講座1】スモールステップ、一時に一事
一度に多量な情報を与えるのは危険。子ども達が動く指示は細分化にある!
教育サークルDNA代表  南山 潤司
10:55~11:40 【講座2】趣意説明、簡明の原則
子ども達を動かすために欠かせないのが、簡明な説明とどのように動くかを端的に説明する技。
札幌市立藻岩北小学校  山口 淳一
11:50~12:35 【講座3】定着確認、時間指定
何時までにしなければならないのか、誰が何処まで到達したのかを明らかにすることの必要性。
豊浦町立豊浦小学校  水戸 ちひろ
12:35~13:25 《昼食休憩》 
13:25~14:15 【講座4】空白禁止、かくれたカリキュラム
学級が崩れるきっかけはここから始まります。見えていそうで見えない世界です。
札幌市立藻岩小学校  高橋 裕章
14:25~15:15 【講座5】即時対応、評価と激励
何が良くて何がまずいのか瞬時に判断して、評価し激励する技はとても難しいことです。そこ
を事例を挙げて、具体的に提案します。
札幌市立厚別通小学校 大野睦仁
15:25~16:45 学びのシェアリング ~学級経営・授業の基礎基本に何が欠かせないのか~
司会:高橋裕章  講師:水戸ちひろ、山口淳一、大野睦仁、南山潤司
16:50~ 閉会セレモニー

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/26リベンジの春Ⅲ!4月から鍛えた子どもたちの学びを加速させる!
5/24毎日の授業・学級経営が10倍楽しくなる!~学級経営・授業のプロから学ぶ~学級経営&授業力向上セミナー2025~
4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
5/17魔の6月に備える!授業・学級経営グレードアップセミナー

学級経営のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート