終了

今こそディベートを授業に導入するために~ディベート教育国際研究会 授業実践分科会~

開催日時 13:00 17:00
定員30名
会費1000円
場所 福岡県福岡市早良区西新2-16-23 九州大学西新プラザ2階中会議室

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
今こそディベートを授業に導入するために~ディベート教育国際研究会 授業実践分科会~
日本語の議論教育、コミュニケーション教育にご関心をお持ちの先生方が、授業実践や悩みを共有する勉強会として「ディベート教育国際研究会」の分科会を立ち上げました。その1回目の取り組みとなります。 日本で初等・中等教を中心に討論の授業を実践中の教師、海外で日本語教育に携わっている教師が、授業の実践を報告し、シェアする時間です。これまで「ディベート教育国際研究会」のイベント等に参加の経験のない先生方も大歓迎です。これまで各所で独自の取り組みを進めてこられた先生方が知り合う場となれば幸いです。 同時に、発表者を募集しております。是非、この機会に研究会に足をお運びください。 【内容】 1. 会の趣旨説明 2. 実践発表(20 分発表+20 分討論を予定) 3. 学術発表「日本語パーラメンタリーディベートの可能性」  久保 健治 九州大学言語文化研究院 学術研究員 日本ディベート協会 理事 4. 今後の活動について 懇親会 : 近隣での食事会を予定しております。(別途会費を徴収) 発表申し込み : 担当 酒賀(さが)までメールにてご連絡ください。(eri@crampon.school) 参加申込み:https://goo.gl/forms/Ndt4P25t25TiCmkA2 参加費 : 1000円(学生500円)を予定 入会 : 会費は無料です。是非、この機会にご入会ください。(istdebate@gmail.com) ※ 発表希望の方は7 月31 日(火)までにタイトルと概要(400 字程度)をメールにてお送りください。 発表の可否は8 月3 日(金)までにお知らせ致します。 ※ 実践分科会へのご参加を希望の方は8月20日(月)までに上記サイトにてお申込みください。
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

ディベートのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート