終了

高等学校の先生対象「第5回 夏の教育セミナー(新学習指導要領と大学入試改革)」大阪・全国で約5,000名が参加 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
高等学校の先生対象「第5回 夏の教育セミナー(新学習指導要領と大学入試改革)」大阪・全国で約5,000名が参加 

◇7/20更新:大学の分科会に大阪大学の参加が決定
◇7/23更新:数学の分科会の講演者が決定 

いよいよ現高1生は「新テスト世代」。
各教科の教え方・学び方はどう変わるのか。

日本教育新聞社と株式会社ナガセ(東進ハイスクール・東進衛星予備校)は、5回目となる「夏の教育セミナー」を全国12会場で開催いたします。昨年は約5,000名の高等学校の先生が参加。今年のテーマは「新学習指導要領と大学入試改革」。『制度理解』『高校での実践』『大学との連携』の3方向から教育改革に迫ります。ぜひご参加ください。

-------------------------------------------------------------------------

【夏の教育セミナーの特長】
1. 教育改革の制度設計の担当者による講演。直接質問もできる
2. 高校の先生の授業実践分科会で、具体的な授業改革のヒントが得られる
3. 各地域の大学の担当者が、アドミッション・ポリシーについて分科会で講演

-------------------------------------------------------------------------

【プログラム・講演者】
※敬称略。7/20現在の予定です。最新情報はウェブサイトへ。

<13:00~17:30(交歓会~18:30)>
13:00 開会
13:20 特別講演① 竹花 浩幸 文部科学省高等教育局大学振興課 大学入試室 室長補佐
14:30 特別講演② 新テスト解説
15:30 特別講演③ 田口 和哉 トビタテ!留学JAPAN高校生コース担当
16:00 分科会 以下4つより1つを選択
 英語:安河内 哲也 東進英語講師、文部科学省「英語教育の在り方に関する有識者会議」委員
 国語:齋藤 祐   中央大学附属中学校・高等学校 教諭
 数学:須田 学   筑波大学附属駒場中・高等学校 教諭
 大学:京都大学  木南 敦(法学研究科 教授、理事補(教育担当)、高大接続入試センター 副センター長)
    大阪大学  豊田 岐聡(副学長・理学研究科教授)
    早稲田大学 沖 清豪(文学学術院 教授・入学センター 副センター長)
    ※部屋を複数に分ける場合がございます。
17:40 交歓会(50分)

-------------------------------------------------------------------------

【詳細・申込方法】
詳細は、ウェブサイト( kyoiku-sakidori.com )で公開。申込もウェブサイトから行えます。過去参加者の声に加え、教育改革に関する日本教育新聞の記事公開など、先生方のお役に立つような情報も掲載しています。
☆「夏の教育セミナー」で検索ください。

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

12/31先生のための電気と情報ワークショップ2025 出張個別勉強会!
11/22『授業センスの伸ばし方、教えます!』 📚模擬授業×フィードバック×超リアルな現場の学び 🎤「見る」「やる」「話す」で、授業力が確実に変わる2時間!#現場で使える授業スキル #教師の卵集合
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
12/28【授業と対応の腕を上げる!】TOSS中学河内はちかづき 第15回リアル例会
12/28冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関西実施】』

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート