終了

第6回教室ファシリテーションセミナーin東京

開催日時
会費3,000円(税込)円
場所 東京都上智大学(予定) 
主催教室ファシリテーション研究会

第6回教室ファシリテーションセミナーin東京
教室ファシリテーションへの挑戦!~システムとステップ~
ファシリテーションを教室に導入したいとは思うけれど、ワールド・カフェやOSTはダイナミックすぎてなかなか……。最初の一歩を踏み出せない、そんなあなたに、日常授業から少しずつステップを踏みながら子どもたちをつなげていくための授業づくりのコツをワークショップで体験していただきます。
ダイナミックな活動ばかりがファシリテーションではありません。今回は子どもたちがつながる、子どもたちをつなげるための日常の授業づくりをテーマに、システムづくりのステップをわかりやすくお伝えします。
日時:2012年10月7日(日)
場所:上智大学(予定)
参加費:3000円
※なお、携帯メールでのお申し込みはお避け下さい。これまで最終案内が届かないなどのトラブルが発生しています。よろしくお願い致します。
【プログラム】
09:30~09:45 受付
09:45~10:30
教室ファシリテーションのシステムづくり/堀 裕嗣
10:45~12:15
教室ファシリテーションのアイテム4:マイクロ・ディベート/山下 幸
13:15~14:15
ファシリテーション・グラフィックの授業づくり/藤原友和
14:30~16:30
教室ファシリテーションへのステップ
子どもたちがつながるための日常授業・5つの視点/堀 裕嗣
【講師紹介】
堀裕嗣(ほり・ひろつぐ)
札幌市立中学校・国語科教諭。「研究集団ことのは」代表。「教師力BRUSH-UPセミナー」顧問。「中学校・学級づくり研究ネットワーク」事務局。
主著:「学級経営10の原理・100の原則」「生徒指導10の原理・100の原則」「教室ファシリテーション10のアイテム・100のステップ」「一斉授業10の原理・100の原則」(以上学事出版)等「10原理・100原則シリーズ」が好評を博している。その他、「全員参加を保障する授業技術」「学級経営力を高める」「必ず成功する『学級開き』魔法の90日間システム」「必ず成功する『行事指導』魔法の30日間システム」(以上明治図書)など著書編著多数。
山下幸(やました・みゆき)
札幌市立中学校・国語科教諭。「研究集団ことのは」事務局長。「中学校・学級づくり研究ネットワーク」事務局。
主著:「中学校・学級活動ワークシート」(学事出版)「教室ファシリテーションへのステップ」(明治図書/近刊)など。
藤原友和(ふじわら・ともかず)
函館市立小学校教諭。
主著:「教師が変わる!授業が変わる!『ファシリテーション・グラフィック』入門」(明治図書)。現在、藤原友和との共著「誰でもできる!『教室ファシリテーション』入門―つながりを生む授業スキル―」(明治図書)を執筆中。

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会
7/19女子大学・女子校の役割と展望 ~女子大学・女子校は役割を終えたのか?~
7/207/20(日)RTF教育ラボ教員採用試験勉強会
7/31AI教材活用研究会(東京)『授業で活用できるAI教材』 ~自動化&ゲーミフィケーションで…授業が変わる!生徒が伸びる!~

ファシリテーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート