終了

福祉・医療・教育に携わる多職種連携勉強会 病気や障害を抱えるこどもたちの療養環境を考えるワークショップin静岡

開催日時 13:00 16:00
定員50名
会費1500円
場所 静岡県静岡市葵区御幸町11-8 レイアップ御幸町ビルCSA貸会議室 6-C会議室
福祉・医療・教育に携わる多職種連携勉強会 病気や障害を抱えるこどもたちの療養環境を考えるワークショップin静岡

「病気や障害を抱える子どもの療養環境」をテーマに、クリニクラウンが訪問している静岡県立こども病院の病気の子どもたちを支える取り組みを紹介。また、クリニクラウンの活動報告をもとに、多職種連携の大切さを話し合います。

福祉・医療・教育に携わる多職種(ボランティア・支援者などを含む)が、それぞれの役割について相互理解する機会をつくり、共に学ぶことで、スキルアップと連携を深める機会を継続的に作っていきたいと考え今年度初めて企画しました。こうした勉強会を静岡県内で開催し、連携の輪を広げていきたいと考えています。

今回は、クリニクラウンの“大ちゃん”“きゃしー”“うえ”“トンちゃん”がみなさんとお出迎え!クリニクラウン(臨床道化師)の手法を用いての対人援助方法を学ぶワークショプもありますので、人とつながる楽しさを体感してください!みなさまのご参加をお待ちしています。

●当日のプログラム
<1部 実践報告>
「静岡県立こども病院の取り組みと多職種連携の必要性について」    
静岡県立こども病院 副看護部長 中澤範子
「すべてのこどもにこども時間を クリニクラウンの実践報告」    
認定NPO法人日本クリニクラウン協会 理事・トレーナー 石井裕子

<2部 ワークショップ>
クリニクラウンによる対人援助職のためのクラウンハートワークショップ
グループディスカッション

●日程:2018年9月9日(日)13時00分~16時00分
(12時40分開場)
●場所:レイアップ御幸町ビル6-C会議室
 〒420-0857静岡市葵区御幸町11-8
 レイアップ御幸町ビルCSA貸会議室 6-C会議室
 (TEL:054-269-5070)
  ★JR「静岡駅」徒歩3分(静岡駅北口地下道出口Eより直進100m)
  ★静岡鉄道「新静岡駅」徒歩5分
●対象:病気や障害を抱える子どもや家族を支援している方や関心のある方ならどなたでも
●募集人数:50名
●参加費:1,500円(資料代を含む)※参加費は当日徴収いたします。
主催:認定NPO法人日本クリニクラウン協会
   http://www.cliniclowns.jp

後援:静岡県立こども病院・静岡市教育委員会・清水ロータリークラブ(申請中)

イベントを探す

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート