生きづらさを抱えた生徒・学生・若者のための居場所「なぁなぁ」特別企画第2回「こんなことで悩んでます!」(9/22大阪(土)・無料)友人・家族・教職員・支援者歓迎
開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 20名 |
会費 | 0円 |
場所 | 大阪府大阪市都島区網島町6-20 大阪私学会館 307号室 |

「コミュニケーションが苦手で人付き合いがしんどいなぁ」
「身近に困った人がいてどうしたらいいのかなぁ」
「毎日気が重い…これってハラスメントかなぁ」
などと感じることはありませんか?
居場所づくりプロジェクト「なぁなぁ」のスタッフが、参加者と共に
学校での困りごとや、毎日のしんどさについて話し合い、
どうすれば楽になるのかを★一緒に★考えます。
* * *
<居場所づくりプロジェクト「なぁなぁ」とは>
普段なかなか相談相手の見つからない方や、 日々の困りごとをお持ちの方
(高校・大学・高専・専門学校生や、同年代の若者の皆さん)に
気軽にお越し頂き、日頃の悩みを打ち明け、立場のことなる参加者同士や
講師・相談員と意見/情報を交換したり、時にはとりとめのない話を
する中で、問題解決や、より生きやすい暮らしのためのヒントを見つけたり、
何よりほっと安心してもらえる場にしたいとスタートした事業です。
(平成30年度大阪市ボランティア活動振興基金助成プロジェクト)
原則毎月第2・第4土曜日に開催しています。
(開催スケジュールは http://www.naah.jp/action.html または
Twitter @naanaainfo https://twitter.com/naanaainfo をご参照下さい)
★今回(9/22)はご本人だけでなく、友人・家族・教職員・支援者のご参加も
歓迎の<拡大特別版>です。
<講師・相談員>
岡村 光浩
神戸芸術工科大学基礎教育センター准教授
NPO法人DDAC(発達障害をもつ大人の会)理事
国家資格キャリアコンサルタント・CDA
自閉症スペクトラム支援士(STANDARD)
稲別 尚子
カウンセリングルーム「すなお」産業カウンセラー
(発達障がいコンサルティング)
看護師・認定心理士・日本LD学会会員
川西寿美子
NPO法人アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク(NAAH)理事
専門学校講師・ハラスメント相談員
ほか、NPO法人アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク(NAAH)で
アカデミック・ハラスメント、学校におけるパワー・ハラスメントなどの
電話・メール相談を担当する経験豊富なスタッフも出席いたします。
* * *
<主催>
NPO法人アカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク(NAAH)
http://www.naah.jp/
2001年設立
代表理事 御輿(おごし)久美子
NPO NAAH(ナア)は、大学、短期大学、高専、研究所など研究・教育活動の
場及びそれに関連する施設に在学、在籍、勤務する人に対して、研究や
教育活動の妨害、教育を受ける権利の侵害、差別待遇、いじめ、嫌がらせ
などのハラスメントのない環境を確保するための事業をおこない、もって
差別の撤廃、人権擁護、男女共同参画社会の形成に寄与することを
目的としています。
研修・講演事業・研修用DVDの制作のほか、
http://www.naah.jp/service.html
http://www.naah.jp/dvd.html
電話・メールによる相談活動(アカハラ・学校パワハラ/セクハラ)も
行っております。
http://www.naah.jp/talk.html
* * *
<今回の企画並びに居場所づくりプロジェクト「なぁなぁ」についての
お問い合わせ・参加お申し込み>
以下のアドレスにメールにてお送りください。
naanaainfo@sunao8.com
・学生の方は名前と在学校・学年(年齢)
・学校教職員の方は勤務先・職名
・友人・家族・支援者の方はお立場
をお書きの上、具体的なお悩みがあれば書ける範囲でお書きください。
* * *
<NAAH の活動についてのお問い合わせ・
「なぁなぁ」事業を含む取材のお申し込み>
以下にご連絡ください。
NPOアカデミック・ハラスメントをなくすネットワーク(NAAH)事務局
〒530-0044
大阪市北区東天満2丁目9-4 千代田ビル東館507号室
メール: office@naah.jp
電話:06-6353-3364
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
