終了

教室にいる発達障害の子ども達のことが分かる公開講座【ライフステージによる対応】

開催日時 10:15 16:45
定員20名
会費1講座の受講料 会員 3,000円 一般(非会員)6,000円
場所 広島県広島市西区南観音町1-1 星槎国際高等学校 広島学習センター4階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
教室にいる発達障害の子ども達のことが分かる公開講座【ライフステージによる対応】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【第1部】10:30~12:00
幼児期から思春期前までの対応

講師:梶梅 あい子先生
広島大学病院小児科、日本小児科学会専門医
子どものこころ専門医、医学博士
広島市5歳児健診実施検討会委員
広島県小児科医会子どものこころ委員会委員
広島発達障害研究会幹事
広島児童青年精神医学研究会代表世話人

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【第2部】13:00~16:45
思春期から成人期への対応
~発達障害のある人が幸せに生きるためのヒント~

講師:尾崎 ミオ先生
編集ライター/ライターチームTIGRE代表
NPO法人東京都自閉症協会副理事長
世田谷区受託事業「みつけばルーム」代表代行
一般社団法人Get in touch 理事
平成26年~東京都発達障害施策推進委員会委員、
世田谷区子ども若者支援協議会委員
平成28年~世田谷区障害施策推進協議会委員
平成29年東京都中学校における特別支援教室モデル事業検討委員

学生時代から、フリーペーパーの発行、
インディペンデント誌の編集などにたずさわり、
クリエイターとして活動する。
2001年、ライターチーム「TIGRE」を設立。
以降、ムックや書籍の執筆のほか、
WEBサイトの企画・編集、新聞記事制作などにも関わり、
医療・福祉・メンタルヘルス分野を中心に執筆中。

また04年から東京都自閉症協会にボランティアとして参加。
05年に高機能自閉症・アスペルガー部会を立ち上げる。
12年には「まぜこぜの社会をつくる」ことをコンセプトに、
アートや音楽を通じて楽しくマイノリティのPRを行う
「Get in touch」を東ちづるらと設立した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳細・お申込みはホームページからお願いします↓
NPO日本インクルーシブ教育研究所
https://www.hikk.biz/open-seminar/detail-3/

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/6【週末にお家で受講】視覚発達1 学びの土台となる視機能~眼球運動・両眼視の発達と学習~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/2【7/2,9オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/17【8/17札幌】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
8/17【8/17札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
8/2【8/2大阪】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

発達障害のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート