| 開催日時 | |
| 会費 | 2,000円(税込)円 |
| 場所 | 愛知県名古屋市北名古屋市法成寺蔵化60番地 北名古屋市文化勤労会館 |
| 主催 | 「明日の教室」名古屋分校 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 11月の「明日の教室」名古屋分校の講座は、京都から立命館小学校の糸井登先生をお招きして行います。今回は、「教育系ワークショップを語る」というテーマでご登壇をお願いいたしました。
糸井先生は、立命館小学校に赴任される以前、京都府の公立小学校教員としてアーティストを教室に招いた授業を実践されていました。現在の赴任校である立命館小学校では、社会科の授業を専門に実践されています。多くの観点からの学びが期待できると思います。
また、糸井先生は「明日の教室」研究会の代表を務められ、京都橘大学の池田修先生とともに日本全国の教員、教員志望の学生などに向けて、研究会を開催されています。糸井先生、池田先生がいらっしゃらなければ、「明日の教室」名古屋分校で、こうして学ぶこともなかったでしょう。
是非、糸井先生の講座に参加して、学びを深めていただければと思います。皆さん、お待ちしております。
...
イベントを探す
愛知県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第2日曜) |
| 11/3 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月毎週月曜午後コース) |
| 11/15 | 心理カウンセラー養成講座(2025年11月第3土曜集中) |
| 11/16 | 心理カウンセラーベーシック講座(2025年11月第3日曜) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
| 11/3 | 【教育関係者向け】算数ゲームの作り方ワークショップ |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
伴一孝 | キャリア教育 | 学習障害 | コミュニティ | ワークショップ | 教務 | 学級開き | タブレット | インクルーシブ教育 | マインドマップ | 二瓶弘行 | ファシリテーション | 生きる力 | 集団討論 | リトミック | ADD | 道徳教育 | あまんきみこ | 学活 | 音読 | 鈴木優太 | eラーニング | オルタナティブ教育 | 高学年 | 話し合い活動 | 非常勤講師 | 西川純 | ノート指導 | 英会話 | ICT | 模擬授業 | 教師教育 | 全国大会 | 自閉症スペクトラム | 通常学級 | 教材作り | 教員採用試験 | 運動会 | 学び合い | 文部科学省
