終了

国土強靱化ワークショップ 第3回 東京会場【内閣官房 国土強靱化推進室 主催】

開催日時 13:00 17:00
定員50名
会費0円
場所 東京都港区芝5-31-19 ビジョンセンター田町(2階A+B)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

防災・減災に関心のある方! HUGを通じて交流を広げませんか?
<参加無料・事前申込制(定員50名)申し込み多数の場合は抽選>

〇●参加応募は下記ホームページよりお申込みください。
http://www.landbrains.co.jp/lb/bousai/

---
『レジリエンス』×『コミュニティ』
~避難所運営ゲーム(HUG)を体験してみませんか?~

あなた・家族・街を守るため、災害時に支えあう行動をともに考えましょう。災害時の行動をイメージし、生き残り、支えあうための行動を避難所運営ゲーム(HUG)で学びます。

【避難所運営ゲーム(HUG)】多様な事情・事態が書かれたカードを避難所に見立てた平面図にどれだけ適切に配置できるか、また避難所で起こり得るさまざまな出来事にどう対応していくのかというのを模擬体験するゲームです。
---

成果を楽しく共有できる、どなたでも参加しやすい内容です。

☆★☆★ワークショップのプログラム★☆★☆
1.話題提供 助け合い支えあう避難生活とは? 災害事例から学ぼう【話題提供者:鈴木まり子氏(日本ファシリテーション協会 フェロー・災害復興支援グループ)】

2.避難所運営ゲーム(HUG)体験 災害後の拠り所となる避難所ではどのようなことが起こるのか? 避難所運営ゲーム(HUG)を体験します。

3.参加者対話 交流・発表 HUG体験・講評を通じて気づいた点、アイデアを共有しよう

4.講評 鈴木まり子氏の講評により、新たな気づきを発見します。

詳しくは下記アドレスよりチラシをご覧ください。
http://www.landbrains.co.jp/lb/bousai/doc/flyer_3tokyo.pdf

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

2/28『いのちの教育でつながる~生き心地のよい社会にするために~』日本いのちの教育学会第27回研究大会
12/21先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣)
11/24【告知】音楽科授業工房ワークショップ2025「その定期考査は音楽科で育成を目指す資質・能力が測れていますか?」(11/24開催)
1/18【1/18札幌】箱庭療法が体験できる!「自己肯定感を高める|箱庭ワークショップ」
12/20ワークショップ 親子で「視点を交わす」 家族の情景 カラダとコトバで紡ぐ

ワークショップのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート