終了

第3回じんけんカタリバ 「虹色はグラデーション~性の多様性ってなんだろう?」

開催日時 19:00 21:00
定員25名
会費300円
場所 大阪府大阪市西区西本町1-7-7 CE西本町ビル8F

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
第3回じんけんカタリバ 「虹色はグラデーション~性の多様性ってなんだろう?」

第3回じんけんカタリバ
虹色はグラデーション~性の多様性ってなんだろう?

メディアで話題になっているから、ちょっとくらいは知っている。
でも、本当はもっといろいろ知りたい。誰と話せばいいんだろう?
こんな思いを抱いているあなた。じんけんカタリバは、そんなあなたのための企画です。

大阪市は、7月からLGBTなどセクシュアル・マイノリティの人を対象とした「パートナーシップ宣誓証明制度」を開始しました。
セクシュアル・マイノリティの人権が尊重される取り組みが広がり、性の多様性が認められることで、誰もが暮らしやすい社会になることが求められています。
今回のカタリバは、セクシュアル・マイノリティについて知ることから、自分らしく生きる大切さを考えてみたいと思います。

今回のカタリテ
青木 理恵子、トシオ、うっさん(特定非営利活動法人 CHARM)
CHARM(チャーム)は、「すべての人が健康に暮らせる社会」をめざして、在日外国人が保健や医療にアクセスするための支援と、HIVと共に生きる人の生活支援を行なっています。

皆様のお越しをお待ちしています!
日時:2018年12月12日(水)午後7時~9時
会場:ヒューライツ大阪セミナー室
大阪市西区西本町1-7-7CE西本町ビル8F(地下鉄本町駅 27番出口すぐ)
参加費:300円(会員は無料)
定員:25名 (先着順)
主催・問合せ:ヒューライツ大阪((一財)アジア・太平洋人権情報センター)webmail[a]hurights.or.jp TEL : 06-6543-7003

詳しくは→
https://www.hurights.or.jp/japan/new-project/2018/10/post-47.html

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/6第62回学校保健ゼミナール(対面&録画配信)
10/25【会場参加/オンライン(Zoom)参加 選択可】 第2回 ビジョントレーニング学会 10月25日(土) 09:45〜16:15
7/18【週末にお家で受講】教室で見逃しがちな不器用さを抱える子どもたちの困り感への気づき~大人はどうアンテナを張り、寄り添い支援していくか~ 芳本有里子先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/1📚こどもの発達と絵本とのかかわり📚~読みきかせを通じた愛着形成と言語習得について~
8/16こころのスキルアップ教育 名古屋ワークショップ2025

保健のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート