ログインしてください。
開催日時 | 15:40 〜 18:40 |
定員 | 20名 |
会費 | 500円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4000円 |
場所 | 宮城県仙台市青葉区花京院1-3-2 シルバーセンター5階会議室 |
東北学院高等学校の名越先生による、ディベートを利用して評価を考える、をテーマに行います。
前座として、研修の受け方について考えることも行います。
15:15 受付開始
15:40 オープニング
16:00 ディベート体験。そ の後に評価について考える。
18:00 全体リフレクション
18:30 クロージング
18:40 終了
19:15 懇親会(希望者)
申し込みは下記のコクチーズプロに入力して下さい。
入力を持って申し込み完了とします。
12月13日までに申し込みをして下さい。
https://www.kokuchpro.com/event/904b03c302cc32edbe4c33343a72d8e3/
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
宮城県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/7 | 第39回 日本教育技術学会 宮城大会 |
7/12 | 〔教員対象 夏季研修会 in仙台〕東京理科大学 理学部第二部 |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
10/11 | J-CLIL8th 第8回日本CLIL教育学会 国際大会 |
9/13 | 音楽授業での鍵盤ハーモニカの楽しみ方(仙台会場) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/26 | 【高校英語教育セミナー②(全3回)】 AI・ICT活用、思考力向上、新課程入試分析 新しい未来を拓く 高校英語の授業デザイン(朝日出版社・旺文社共催) |
7/13 | 関西英語授業研究会 Harvest 第13回神戸支部 |
8/20 | 一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座9【オンライン】 思考力・表現力を鍛えるための英語授業〜英語ディベートのエッセンスを活用した論理・表現 |
ディベートのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
Teach For Japan | 川上康則 | 教育実習 | 桂聖 | 科学 | アドラー | eラーニング | 学校心理士 | ディベート | 伴一孝 | アプリ | 自然体験 | 赤坂真二 | インターネット | 群読 | 幼稚園 | 粕谷恭子 | 組体操 | クラス会議 | 有田和正 | 読解 | 鹿毛雅治 | 飯田清美 | 地理 | グループワーク | 多読 | 認定試験 | 21世紀型スキル | 保健室コーチング | ワークショップ | 学力向上 | 化学 | PBL | 教材作り | 防災教育 | スクールカウンセラー | 石川晋 | 特別支援 | 自閉症スペクトラム | デジタル教科書
