【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる

開催日時 11:30 15:00
定員70名
会費1000円
場所 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1 トラストシティカンファレンス・仙台 仙台トラストタワー5階
【登進研バックアップセミナー123】人は何のために不登校になるのか?〜その子にとっての不登校の意味にたどりついたとき、解決への道筋が見えてくる

【第1部】リレー講演=人は何のために不登校になるのか?
 ことわざ「ヘビににらまれたカエル」の本当の意味をご存じですか。今から5年前、京都大学研究チームが、「カエルが天敵のヘビを前に動かないのは、恐怖で固まっているのではなく、生き残りをかけた戦略だ」と、このことわざの解釈に異論を唱えました。つまり、カエルは身の危険を回避するために、あえて「動かないこと」を選択したということです。

 このセミナーで「並大抵の覚悟では不登校になれない」と指摘した専門家がいます。言い換えれば、不登校はその子の「意思表示」だということです。命を賭けたカエルの戦略と同じく、自分を守るために不登校を選択した子どもたちは、いま、次に飛び立つ日のためにエネルギーをためている最中です。
 そう考えたとき、「なぜ?」(理由・原因)ではなく、「何のために?」(意味・目的)という視点に立つことで、不登校の向こう側...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート