開催日時 | 10:00 〜 12:00 |
定員 | 13名 |
会費 | 3000円 |
場所 | 東京都品川区北品川5-5-15 ブライトコア |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
〇こんな人にオススメ
・会議や朝礼など、人から注目されたときの緊張感を打ち破りたい
・定期的に練習をして、話すチカラを高めたい
・突然、話す機会があっても、動揺せずに対応したい
〇内容
フィットネスジムのように、人前で話すトレーニングをたくさんできる講座です。軽めの緊張感であっても普段から話す練習をしておくことで、いざ話すときの緊張感が変わります。
プレッシャーについての研究では、本番で人が力を発揮するためには、軽いものでも良いのでプレッシャーを味わいながら練習しておくことが有効だとされています。
このコースでは、1分スピーチワークとして、その場で出される簡単なお題にもとづいて、人前で話すトレーニングができます。
緊張しながらでもよいので、とりあえず話してみませんか?
ご参加、お待ちしています。
〇会場
大崎駅から徒歩5分 品川産業支援交流施設SHIP
月2回 日曜午前に開催
〇詳細・お申込み
以下のHPから詳細をご覧いただけます。
お申込みも以下のHPでお手続きできます。
https://speech.gokoro.net/lesson/training.html
〇1日のスケジュール
9:55~ 受付・会計
10:00~ 自己紹介ワーク
10:15~ 1分スピーチワーク(初めての人は聴講もOK)
10:45~ 話す速さを調整するワーク
11:00~ 休憩
11:05~ ポイントレクチャー・ワーク
11:20~ 1分スピーチワーク
11:50 終了
〇講師プロフィール
古垣博康 1978年生まれ。株式会社ワクリ代表。NHKの番組&デジタルコンテンツの制作やスタッフマネジメントを行う。過去には「100分de名著」「スーパープレゼンテーション」などEテレ各番組のコピーライティングも担当。情報を上手に整理するコツを生かし、コミュニケーションの講座を企画。
また、10年以上にわたって話し方を研究し、産業カウンセラー、認知行動心理士としてカウンセリングやあがり症の相談も担当する。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
8/5 | 【人気講座】第67回 指導と評価大学講座 |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
5/27 | 工学教育の原点~人生の基盤となる「乳幼児期」から見つめる~ |
話し方のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
