終了

道徳教育は、なぜ教育の要、根幹なのか?ー「真の道徳教育は、なぜ子供の自立と生きる力を育てるのか?」

開催日時 13:00 15:30
定員30(要申込み11月23日18時期限)名
会費1000円
場所 東京都羽村市 コミュニティーセンター(JR羽村駅から徒歩15分)

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

道徳教育は、なぜ教育の要、根幹なのか?ー「真の道徳教育は、なぜ子供の自立と生きる力を育てるのか?」について考える

道徳が教科化され、授業が全国で実施されていますが、「道徳で何を教えればいいのか?」「評価するって、子供の何を評価するの?」の声が上がっています。また、過去から現在に至るまで、道徳授業の形骸化が叫ばれています。なぜ形骸化するのか、どんな授業をすれば、子供たちの道徳性や生きる力を伸ばせるのか、そんな目に見える成果が感じられる道徳教育について、長年、模索して来ました。「道徳って何だろう?」と思案しながら。
極々、最近の新聞に、東京都青梅市の中学生が、イジメで亡くなった事件の、調査報告書が提出されたことが報道されていました。アトピーをバケモノと呼ばれたことがあったようです。そこで思い出しました。
もう半世紀近く前のことですが、私が小学生の頃、女性の若い先生が、担任でした。大学出たての先生で、とても熱心で、給食の時間や空いてる時間を使って、童話など色んな話をしてくれた、大好きな先生でした。そしてクラスには、赤ちゃんの頃に受けた、顔半分に火傷の痕のある女の子が居ました。ある時、クラスの男子児童が、休み時間に、その女の子をバケモノ呼ばわりして、からかっていたのです。他の児童は、ヘラヘラした感じで、見ていました。それを、偶々、見掛けた先生が、鬼の形相で男子児童を鼻血が出るほど何回もビンタしたのです。「あなたは何てことを言うの!」初めて児童を叩く先生を見たのです。私達は、蒼ざめました。「先生!怖い」あんなに大人が怒るのを初めて見たのでした。そして先生は、続けて言ったのです、「なぜ、周りの皆んなは止めないの?怖いの?」と。
その時に感じたのです。「言いたくても言ってはいけないこと、言いたくなくても言うべきこと」があると。自分にとっての「譲れぬ一線」を引く事の大切さを教えてくれたのです。
私の接した子供たちは、小さい頃から、自分で自分に一線を引ける人間に成長して行きました。小学生時代から、道徳教育は始まっています。それをちゃんと行えば、メリハリの利いた「やりたくなくても、やるべきこと」「やりたくても、やってはいけないこと」を峻別出来る人間になります。そうすることで人間は、易きに流される自分と戦い、自分を律し、自分の生活を律し、自分の人生を後悔なきものにできるからです。
どんな道徳教育が不可欠かを一緒に考えて見ませんか。

1 道徳って何?なぜ、道徳は、なぜ「自己の人生の危機管理」と言われるのか?
2 道徳生の高い人、低い人って、どんな人を言うのか?\「やりたいこと」より「やるべきこと」を優先できる人?「好き嫌い」で動く人、動かない人?\「悪い話は他人のせい、良い話は自分のお蔭」を主張する人?\相手次第で自分の態度を(媚びたり、上から目線になったり)豹変させる人?\陰口、悪口、誹謗中傷をするのは、道徳性に関係する?
3 日大アメフット事件、日本ボクシング協会事件、各種のパワハラ、セクハラ事件は、なぜ、道徳問題か?道を踏み外した大人の姿は、イジメを楽しむ子供の姿と同じであり、それに気付かせる道徳授業の在り方ー 社会は道徳授業の題材で溢れている事への気付きの大切さ
4 見たい現実だけを見て、見るべきなのに見たくない現実から目を背けることがなぜ道徳問題か?\スマホ、ゲームなど「やりたいこと」に浸る生活改善は、道徳授業の主眼
5 会社や官庁で不祥事が起きるたびに、メディアでは、「何やってんの?プロだろ!プロ意識持てよ!チャントやるべきことやれよ!」の声が上がる。なぜこれが道徳問題か?この解明なしに不祥事が無くなることは絶対ない。
6 人間の中には、「二人の自分」がいる。天使の自分と悪魔の自分である。現行教育では、前者の存在だけを引き出そうとしている。だから行き詰まりになる。認識すべきは、後者であり、その存在の恐さこそ、教育の主眼。「他人の不幸は蜜の味」とする人間誰もが持つ人間性の負の本質こそ、イジメ加害を楽しむ元凶
7 「褒めて育てる」ことが叫ばれている。なぜ、これが重大な問題を含んでいるのか?ー「嫌なこと」にぶつかるとすぐに自殺を選択する原因が此処にある\「人からどう見られるか」「馬鹿にされたくない」「よく見られたい」と願う気持ちがもたらす「他人の目」ばかり気にする主体性の欠落、重要なことは「自分の目」を持つこと。これこそ道徳教育の主眼

(他にも、社会事象を取り上げ、なぜそれが道徳と関係するかについて、具体的に説明します。)


配布資料;「小・中学性にだってプロ意識が必要ーどうやって育てる?」「中学生の君たちへー自分にとっての幸福、不幸、愚かとは何か?\自分にとっての幸福を具体化出来なければ幸福になれないのは、なぜか?」(400字詰め原稿用紙40〜60枚程度)

講師紹介;東京都在住、橋本唯隆(61) 教育研究家 元国家公務員で、国の教育機関で教官として、「公務員の在り方」「使命感」に関する教育を担当。以来、道徳に関する研究をして、約20年経過し、現在に至る

著書;道徳及び道徳教育の本質を今此処に明らかにするーいじめは、なぜ道徳教育の問題か?(文藝書房)

 気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加

イベントを探す

道徳教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート