終了

第3回 気持ちがすぅっと楽になる!あなたを悩ます同僚とのコミュニケーションを改善する、質問法習得セミナー

開催日時 13:00 14:30
定員7名
会費3000円
場所 東京都新宿区(JR新宿駅近郊の会議室)※お申込者にお伝えします。 
第3回 気持ちがすぅっと楽になる!あなたを悩ます同僚とのコミュニケーションを改善する、質問法習得セミナー

1 内容
 
 現職の先生方にとって、同僚から受ける心ない一言で悩むことも多いのではないでしょうか。目の前の児童生徒のために日々研鑽を積み、分かりやすい授業を心掛けているにもかかわらず、「そんなことされると迷惑なんだけど」と攻撃してくる同僚もいますね。
学校という狭く守られた空間だからこそ、自分を棚に上げて攻撃してくる理不尽さ。本当に腹立たしいと思います。 このような理不尽な同僚と、コミュニケーションをとることは可能なのでしょうか?仕事上、どうしても必要になる場面は出てきますね・・・。だからこそ、本セミナーを有効に活用してほしいと思います。

◆こんなお悩みありませんか
・自分は頑張っているのに、周囲から評価されずに、陰口すら叩かれる 。
・子どもたちのために自己研鑽を積んでいくと、『出る杭』として打たれ
る。
・気にせずに目の前の仕事に集中しようとし...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

9/29授業実践交流会~宗谷コミュニケーション実践を学ぶ会~
9/26【週末にお家で受講】再配信 視覚発達⑤「見る力」を育てるビジョントレーニング-効果的な訓練と合理的配慮- 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター/大阪医科薬科大学LDセンター)竹下 盛先生(大阪医科薬科大学LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/26【週末にお家で受講】ことばの発達をどうやって評価するか ~語彙・文法の発達、読み書きの力はどう関わっているか~ 高橋 登先生(大阪教育大学) 大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
9/19「学校の学びや生活でつまずいた子どもを認知発達や障害という視点からコミュケーションを通じて理解する シリーズ【後期】」全5回 オンラインセミナー
9/13【9/13,14新大阪】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

コミュニケーションのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート