開催日時 | 10:00 〜 17:30 |
定員 | 50名 |
会費 | 5,000円 |
懇親会の定員 | 20名 |
懇親会の会費 | 4,000円 |
場所 | 北海道上砂川町空知郡上砂川町東鶉南1条4丁目1-1 上砂川町立中央小学校 |

1 講師 野口芳宏氏(道教委学力向上コーディネーター),柳谷直明氏(上砂川校長)他
2 テーマ
野口芳宏指導理論に基づいた授業の開発~新しい全国学力調査国語での学力向上に資する!~
3 内容
① 新『学習指導要領』国語科カリキュラム・マネジメントに貢献する「学習用語」の精選とその指導理論
□ 10:00~10:30 新『学習指導要領』実施に「学習用語」指導が必須の理由 ――――― 冨樫いずみ
□ 10:30~11:00 野口芳宏指導理論に基づいた授業の開発とその指導法 ―――――――― 柳谷直明
□ 11:00~11:30 B問題での全国平均超え報告及び新しい全国学力調査国語対策 ―――― 冨樫忠浩
□ 11:40~12:00 野口芳宏指導理論と学力向上策批判 ―――――――――――――――― 野口芳宏
□ 12:00~13:00 昼食・休憩(コンビニへは,歩いて10分)
② 「話すこと・聞くこと」領域での「思考力,判断力,表現力等」を育成する授業(模擬授業)
□ 13:00~13:30 学力向上型指導法1 『小3 プレゼンテーション』 ―――― ○○○○
□ 13:30~14:00 学力向上型指導法2 『小5 プレゼンテーション』 ―――― ○○○○
③ 「書くこと」領域での「思考力,判断力,表現力等」を育成する授業(模擬授業)
□ 14:00~14:30 学力向上型指導法1 『小2 レポート』 ――――――――― ○○○○
□ 14:45~15:15 学力向上型指導法2 『小4 レポート』 ――――――――― ○○○○
④ 「読むこと」領域での「思考力,判断力,表現力等」を育成する授業(模擬授業)
□ 15:15~15:45 学力向上型指導法1 『小1 文学の読解』) ―――――――― ○○○○
□ 15:45~16:00 学力向上型指導法2 『小6 伝統的な言語文化』) ――――――――― 野口芳宏
⑤ 記念講演
□ 16:15~17:15 60年の教師人生を振り返る。~鍛国研主宰としての歩みを軸に~ ―― 野口芳宏
4 参加費 事前受付の方は5,000円。(事前受付締切日以降入金の方は6,000円)
翌日開催の『国語授業の正当技術を学ぶ会』(原部剛氏主催)との連続参加の方は500円を割引きます。
参加者の子供(小・中学生)の参加費は無料です。大学生は半額です。予約の際,お知らせください。
5 申込方法 ①予約申込――次のメール・アドレスへPCメールで御予約ください。tankokuken@gmail.com
②事前受付――予約された方へ手続きメールを3日以内に送信します。予約後3日以内に返信がない場合
は再度御連絡ください。受付締切日(平成29年12月20日)までの入金で事前受付完了です。受付完了
者へ12月23日に最終案内をメールします。事前受付締切日以降のキャンセルは御遠慮ください。
入金先「ゆうちょ銀行 【記号】19750 【番号】8835171 【名前】ヤナギヤナオアキ」
6 問合せ先 Eメールtankokuken@gmail.com/℡0125‐62‐2050(上砂川町立中央小校長 柳谷直明)
イベントを探す
北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
学力向上のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
