終了

第7回「北の英語大学」セミナーの開催

開催日時 13:30 11:40
定員30名
会費6000円
懇親会の定員20名
懇親会の会費5500円
場所 北海道函館市本町24-1  シエスタ ハコダテ4階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
第7回「北の英語大学」セミナーの開催について --- 揺るぎない英語教育の基本から学ぶ--- 1.目 的 (1)豊富な指導経験を持つ英語教育実践者から授業改善のための手法を学び、その共有化を目指す。 (2)全国の英語科教諭のネットワークを構築し、英語教育の発展を目指す。 2.日 時 2019年1月 4日(金)13:30~16:50 5日(土)10:00~16:30 6日(日)10:00~11:40 3.場 所   函館コミュニティプラザ Gスクエア  (函館市中心部に位置し、地下はレストラン街になっています) (北海道函館市本町24-1 シエスタ ハコダテ4階 (丸井今井デパート向かい)) 最寄り駅 市電 五稜郭公園前徒歩1分 函館駅から車で約15分 函館空港から車で約20分 4.対 象   全国の小学校・中学校・高等学校・大学の英語教員 及び 英語教育に携わっている方々 5.テーマ  「英語の基礎力を充実し、発信力をつける授業のための指導の工夫」 6.講 師 ・山岡 憲史 (立命館大学教育開発機構 教授) 元滋賀県立米原高校SELHi研究主任、       検定教科書「Departure English Expression Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ」筆頭執筆者、著書多数        「『英語が使える日本人』の育成のためのフォーラム2005」公開授業者       日本の英語教育界重鎮として後輩の育成に尽力している。温かい人柄に感銘を受ける人多数。 ・臼田 悦之 (函館工業高等専門学校 教授)   総合英語ゼスター(Z会出版)共著、 HOKKAIDO a wonderful world (文英堂)共著など。優れた授業実践は特に定評がある。 ・今井 康人 (立命館中学校・高等高校 教諭)   英語を自動化するトレーニング基礎編・応用編 2冊(アルク)、        総合英語ゼスター(Z会出版)監修・執筆、ACTIVE Writing(啓林館)など多数。        京都での生活と英語の授業を心より楽しむ。 ・藤原功生  (札幌第一高等学校 教諭) 日本私学教育研究所委託研究員        2016年度英検協会オーストラリア研修参加        若手の代表格。積極的な英語教育改善に向けて日々奮闘中。 7.参加者2名によるマイクロティーチング (100分(20分授業・20分解説・10分QA)×2人) 8.タイムテーブル  4日(金) 13:00~13:30  受付 13:30~14:30  藤原功生講師によるセミナー          「Opinion Based Language Teaching ~知識と知恵を育てる授業づくり」 14:40~15:30 今井康人講師によるセミナー          「音声で学ぶ英文法指導(PPP)からWriting(SSCC)への授業展開事例(高1編)」 15:40~16:50 山岡憲史講師によるセミナー           第1講 「文法・語法(『ジーニアス総合英語』)+『アクティブ英単語2100』」 18:30~20:30 函館山山頂レストランにて懇親会(希望者のみ)会費5500円                                  (ロープウェイ代金含む) 5日(土) 10:10~11:10  今井康人講師によるセミナー          「長文読解からSpeakingとWritingへの指導展開事例(高3完成編)」 11:20~12:20  臼田悦之講師によるセミナー           “Task Design and its Implementation in the Japanese Classroom Setting” 13:20~15:00  参加者2名によるマイクロティーチング           (20分授業・20分解説・10分Q&A)×2人) 15:10~16:30  山岡憲史講師によるセミナー             第2講 「リーディング・リスニング (『Applause』+『All Ears』) 6日(日) 10:00~10:40  今井康人講師によるセミナー             「4技能重視問題集の活用法とWriting(COC)への展開」 10:50~11:40  山岡憲史講師によるセミナー               第3講 ライティング・スピーキング(『Departure英語表現Ⅰ,Ⅱ』) 9.主 催  北の英語大学実行委員会(事務局長 瀬戸伸晴 代表 今井康人)   10. 申込先  メールまたはFAXにて下記まで申し込みください。        宿泊や交通の斡旋をご希望の方は、申し込み時にご相談ください。        会場へは、ホテル法華倶楽部が近いです。宿泊先のご相談にも応じますので、        メールしていただければと思います。 事務局長    瀬戸伸晴(せと のぶはる)           メールアドレス nobseto1978@icloud.com           FAX番号   0138-33-4565 ① 申込者氏名 (ふりがな) ②性別  ③連絡先メールアドレス ④勤務先  ⑤ 懇親会有無 11.参加費  6000円 (2000円(1日)×3日) 当日、事務局にお支払いください。 11.その他  函館市の中心部で行います。会場に駐車場はありません。近くに民間の駐車場はあります。       会場はおしゃれなビルで、地下1階はフードマーケットホールで、様々なお料理が楽しめます。       イートインコーナーもあり、充実しています。ランチもこちらでお楽しみください。函館の       食材が豊富に揃っています。パン屋さん、カレー屋さん、お寿司屋さん、カフェ、ワインショ       ップ、和菓子屋さん、お肉料理屋さんなどがそろっています。晩御飯もこちらで可能です。
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

北海道近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/12環境インタープリテーション基礎講座2025/地球環境を「伝える」技術で身近に感じてもらうために
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル③」学級&授業崩壊を予防する!4月 から意識する集団づくりのコツ
4/12【4/12,13札幌】最新の箱庭療法が学べるのはここだけ!「箱庭カウンセラー(R)」箱庭療法士資格認定講座」
4/19初任者&初担任をする中高教師に贈る「春の教育フェスティバル②」苦手な生徒も全員参加・全員 できるようになる授業のコツ
5/18【5/18札幌】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート