| 開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
| 定員 | 120名 |
| 会費 | 2,000円 |
| 場所 | 東京都中央区新川2丁目4番7号 株式会社 内田洋行 新川本社 ユビキタス協創広場 CANVAS 2F |
本シンポジウムでは、グローバル社会を生きるために必要な知性とは何か。グローバル社会に通用する「CAN-DO (~できる能力)」活きた言語(英語)を身につける為に必要なことを、教育先進国「EF 英語能力指数2017世界第6位」のフィンランドより教育専門家 2名(ヘルシンキ大学 Lasse Lipponen 教授/ ユヴァスキュラ大学 Mari Kalaja 先生)を招聘し、マルチリテラシーと言語教育について根源的に考えます。
フィンランドでは「国の未来は人材にこそある」という考えから、誰もが無償で質の高い教育を享受できるように「その質と選択」を掲げ、多様性と国際感覚に優れた人材を育成しようとしています。日本では、2020年小学校での英語の教科化や大学入試での英語試験の改革など、教科としての英語力がグローバルスキルの基盤として捉えられています。言語とアイデンティティは密接な関わりを...
気になるリストに追加
29人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 1/22 | フィンランド教育視察ツアー(2026.1.22〜1.28) |
フィンランドのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
