終了

山形県民教連冬の学習会2019その2

開催日時 11:30 18:00
定員150名
会費1000円
懇親会の定員30名
懇親会の会費6000円
場所 山形県山形市蔵王飯田 ヒルズサンピア山形

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
山形県民教連冬の学習会2019その2

冬の山形恒例の教育イベントです。
民教連に参加する「国語読み方」「国語綴り方」「算数・数学」「子どもの集団作り」「特別支援教育」「理科・生活科」「社会科」などの教育サークルが運営するワークショップ、実践講座、実践分析など、明日からの授業づくりや学級づくりに役立つ情報がいっぱいです。
加えて毎年その道のオーソリティを招聘しての「講演会」今回は名古屋大学大学院准教授の内田 良先生のお話を伺います。題して「子どもと教師を苦しめる『教育リスク』に向き合う」-部活動改革から働き方改革まで-
内田先生は、学校リスク(スポーツ事故、組み体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担・長時間労働など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究に取り組まれています。また啓発活動として、教員研修等の場において直接に情報を提供されているのはご存知の通り。
教師という素敵で尊い仕事を未来に向かって持続可能な仕事とするために、参加されるみなさんと一緒に考えていきましょう。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/2演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】
7/5【7/5,6オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
8/30【8/30,31オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/21【指導者養成セミナー2025】子どもが生きる劇づくり~実践例を通して、その意義を考える~★講師:福島 康夫
6/4【参加無料ウェビナー】 グローバル時代に向けた新たな学びのカタチ」 ~海外最新動向!次世代教育システムとサービスのご提案~

部活のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート