| 開催日時 | 13:00 〜 15:00 |
| 定員 | 20名 |
| 会費 | 2000円 |
| 場所 | 鹿児島県鹿児島市 キャンセビル7階(中央駅前イオン上) |
国語と算数はほぼ毎日、授業があります。国語と算数の授業が安定すると他の教科指導も、学級経営も安定します。授業の準備を楽にして,授業を楽しくするために,きっとお役にたてると思います。ぜひ,お越しください。
≪国語第1講座≫
【「音読」で国語の授業のルールと楽しさを教える。】
音読のバリエーションをいくつもやってみましょう。6月には、子どもたちが自分たちで音読をはじめますよ。初任者の先生もすぐに身に着けることができますよ。
≪国語第2講座≫
【「漢字指導」の工夫で定着度がグーンとアップ】
漢字を覚えさせるポイントは決まっています。どの漢字スキルでもどの漢字ドリルでも使える指導法・教育技術を!
≪国語第3講座≫
【「物語教材の発問」まずはここから!】
物語文の指導には、発問が重要です。夢中になって考え、発表したくなる良質の発問をするにはどうすればよいのか...
気になるリストに追加
7人が気になるリストに追加
イベントを探す
鹿児島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
プログラミング | 指導案 | 無料 | モラル | ワークショップ | 立命館 | NLP | 鹿毛雅治 | 理科 | 教育会 | 運動会 | 教師力 | ホワイトボード | アクティブラーニング | 読書指導 | 井上好文 | ファシリテーション | 日本語教師 | グループワーク | 授業力 | 学び合い | LGBT | 保護者 | 全国大会 | 学級開き | パワーポイント | 多賀一郎 | 椿原正和 | 地学 | インクルーシブ教育 | 道徳教育 | 高等教育 | 渡邉尚久 | 倫理 | ユニバーサルデザイン | 行事指導 | ちょんせいこ | キャリア | かるた | ソーシャルスキル
