終了

熱中する授業ネタから学ぶ  授業のエッセンス

開催日時 18:30 20:00
定員40名
会費2000円
場所 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24−2  かながわ県民センター

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
熱中する授業ネタから学ぶ  授業のエッセンス

熱中する授業ネタから学ぶ  授業のエッセンス
〜「授業の見方・考え方」が分かる!
 「授業の作り方」を習得する!4月からの授業がパワーアップします。〜

<<次の7つの悩みにヒットする方にオススメの講座です!>>

1 「授業で子どもの動きがダラダラしています…」
→「趣意説明の原則」が足りていないかもしれません!

2 「子どもに言いたいことが伝わりません…」
→「一時一事の原則」が足りていないかもしれません!

3 「できる子だけで授業が進んでしまいます…」
→「確認の原則」に問題があるかもしれません!

4 「できない子がやる気を出してくれません…」
→「個別評定の原則」に問題があるかもしれません!

5 「理屈が分かっても日々の授業に生かせません…」
→実際に授業を体験してみましょう!

6 「熱中する授業のイメージがわきません…」
→実際に授業を受けてみましょう!

7 「授業づくりにおすすめの書籍は何ですか?」
→おすすめの一冊を紹介します!

<<以下、講座の詳細です!>>

【日時】3月26日(火)
 受付開始18時15分
講座時間18時30分~20時30分
 
【場所】かながわ県民センター301
(http://www.pref.kanagawa.jp/docs/u3x/cnt/f5681/access.html) 

3 講座内容 希望講師

 
【第1講座】鉄板ネタも「授業」!変化のある繰り返しで楽しく、巻き込むアイスブレイク
【第2講座】「授業の見方・考え方」が10分で分かる!授業の原則解説講座
 
授業+解説 

【第3講座】一時一事の原則で見る「授業」〜国語編〜
【第4講座】確認の原則で見る「授業」〜算数編〜
【第5講座】個別評定の原則で見る「授業」〜音楽or体育編〜
 
 

【第6講座】授業づくり体験ブース
 

【第7講座】熱中する授業 国語編 
【第8講座】 熱中する授業 社会編
【第9講座】 熱中する授業 算数編
【第10講座】熱中する授業 理科編
【第11講座】Q&A 5分

<HP>https://sites.google.com/site/tossyokohamatossday/2019-osiekata/2019-spring
<お申し込み先>https://pro.form-mailer.jp/fms/77bd40b7161410

 気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加

イベントを探す

ネタのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート