開催日時 | |
会費 | 1,000円(税込)円 |
場所 | 新潟県新潟市中央区笹口1丁目1 番地 プラーカ1・2階 ときめいと(新潟大学駅南キャンパス) |
主催 | 日本デジタル教科書学会 新潟支部 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加 「日本デジタル教科書学会」発足の地である新潟で、これからのデジタル教科書について、熱く語り合いましょう。新潟の教育情報化を代表する研究者、実践者がシンポジストとして多数登壇します。また、研究&実践発表では、新潟で行われている学習者用デジタル教科書端末を活用した最先端の実践が多数発表されます。多様な企業ブースも必見。教員や研究者だけでなく、これからの教育に関心のある方々みなさんに開かれた会です。ぜひ、足をお運びください。一緒にこれからの教育を語り合いましょう。
◇プログラム
12:40〜13:15 受付・企業ブース見学(最大10社程度出店予定。企業ブースは1時から5時まで自由にご覧になれます。)
13:15〜15:15 シンポジウム「新潟からデジタル教科書の未来を発信する」
登壇者 コーディネーター 上松恵理子(新潟大学大学院博士研究員 本学会副会長)
<デジタル教科書の実践の可能性...
イベントを探す
新潟県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/20 | 第2回中学英語 教科書活用で熱中する授業 〜単元の作り方マスター&授業で使える教育技術体験講座〜 |
デジタル教科書のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
