終了

子どもの生きる感覚を育てる

"がんばりなさい"では解決できない
「子どもの生きる感覚を育てる」
じっとしていられない子、片付けが苦手な子、すぐに癇癪をおこす子、不器用な子、読み書きが苦手な子、計算が苦手な子、すぐ忘れる子、不安げな子...
努力やしつけでは解決できない、子どもの抱える困難に気づくことが大切です。
親として教育者として、どんなことができるのか具体的にお話します。
子育て中の方、教育者、保育者、子育て支援者、ご関心のある方、ご参加下さい。
講師:nanaironoかけはし 佐藤裕子 Hiroko Sato
ドイツにてシュタイナー教育教員養成ゼミナールを卒業。
愛知県において、小学生を対象とした芸術教室・算数教室を主催、大人の為のシュタイナー教育講座講師へて、全日制フリースクールNPO法人愛知シュタイナー学園を開校、教員となる。結婚を機に東京へ移転、「nanaironoかけはし」を結成し、学びや行動、振る舞いに困難を抱える子どもたちへの<エクストラレッスン>を始める。親や教育者を対象とした学習困難支援講座を主催する。

イベントを探す

奈良県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

5/24熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良
6/7Teacher's Cafe 「不登校」~子どものSOSを見逃さない~ (後援:奈良県生駒郡三郷町)
5/241学期後半6月・7月の学級経営&授業 攻略会場 対面限定 大阪市(春の教師力UPフェス)
5/31📣 \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
6/8授業がもっと面白くなる!体験から学ぶ、楽しい授業づくりに【ネイチャーゲームリーダー養成講座】6月奈良会場

シュタイナーのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート