開催日時 | 19:00 〜 20:30 |
定員 | 10名 |
会費 | 0円 |
場所 | 愛媛県四国中央市三島3丁目4-21 三島公民館 |
学校で困っていること、どうしたらいいのか分からないことを一緒に考えます。
小学校の教員と中学校の教員が参加しています。
日常の些細なことをどうしていくのかを考えています。
教室で子どもたちにプリントを配る時、体育でリレーをするとき子どもたちにルール説明をどうするのかなどのよりよい指導法をお伝えします。
授業をしていく上で重要になること、特別支援を要する子への対応も共に学びましょう。
よろしくお願いします。
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
愛媛県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | ここから次のステップへ!「荒れ」を予防し学級を活性化させる教師力UPフェス |
5/10 | ささエるツアーin香川~zoomでも参加可~ |
5/18 | 明日の授業や指導に即!活かせる授業、指導が盛り沢山!!「来て良かった!」を実感できるサークル体験フェス |
5/11 | 授業と学級づくりの基礎基本 |
8/10 | 広島会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/10 | 「5月」と「6月」を乗り切ることが、1年間の学校生活を決定する! 魔の「5月」「6月」会場 ~春の教師力UPフェス(富山県)~ |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
5/24 | 熱中する授業づくり会場 春フェス2025奈良 |
5/16 | 春フェス 楽しく子供に力がつく体育の授業 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
