開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | 兵庫県神戸市中央区三宮町2-11-1 センタープラザ西館 6階 会議室9号室 |

まじめに努力をしていても、なかなか授業についていけない、成績が伸びない児童や生徒がいます。そんな児童や生徒の多くが、「先生の言っていることがわからない」或いは、本人はわかっているつもりなのに「× にされる」などということがあります。
最近の研究から、人にはそれぞれ「理解しやすい情報」と「理解しにくい情報」があり、「わかり方」に違いがあることが分かってきました。
また、自分が理解した情報を他の人に伝える際にも、それぞれの個性が関係するため、正しく伝えることが上手な人と伝えるのが苦手な人がいることもわかってきました。
本セミナーでは個性ごとの得意な分かり方(学び方)や、わかった事を他の人に正しく伝える(テストで○がもらえるようになる)には、どうすれば良いかをわかりやすくお話ししてもらいます。
※教員の方は、授業の進め方や教材作りに。
※保護者の方は、お子さんとのコ...
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
兵庫県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
中等教育 | 井上好文 | ホワイトボード | 地理 | 公開研究会 | 初等教育 | メンタルヘルス | クラス会議 | 小林宏己 | 青山新吾 | 懇親会 | 日本語教師 | 前田康裕 | 小学校 | 野口芳宏 | 小中一貫 | いじめ | 小論文 | インクルーシブ教育 | SNS | 高大接続 | 小学校教員 | クラス運営 | 丸岡慎弥 | 石川晋 | ユニバーサルデザイン | カリキュラム | コーチング | 体育 | 不登校 | 心理カウンセラー | リトミック | 全国大会 | 群読 | 俵原正仁 | 教育実習 | ソーシャルスキル | 立命館 | 授業づくりネットワーク | ESD
